くるりんご!(久留米アップルユーザーグループ)代表もしてます。http://kururingo.hatenablog.com
冬コミ1日目。快晴で何よりです。サークル参加してます。
寒い。
冬コミ新刊告知も作ったので寝よう。
TrueDepthカメラ専用3Dスキャンアプリ「Capture: 3D Scan Anything」を試してみました...
佐賀の冬の通勤中あるある風景。
昨晩は、くるりんご!(久留米アップルユーザーグループ)の定例会でした。
PayPayしたiMac 4kがようやく到着。Mac miniはストレージ容量やら何やらで断念。Photoshopメインの自分には丁度コスパの良いのです。
九州グルドンオフ会と福岡のアップルユーザーグループであるiWestの忘年会が被るという、どちらを選んでも「えー、〇〇なのに〇〇に行ってないの?」と名古屋湾に沈められそうな事案がありまして、悩んだ末に先約であるiWestに行きました...皆、飲みまくって食いまくって3000円を切るのがウエストクォリティでした。
グルドンの方々にもビックカメラ2号館でお会い出来て良かったです。
撮影した写真がAirdrop でその場ですぐに皆に画像共有が出来るのがアップルユーザーグループならではですね。
トレーナーバトル、ミューツーとか相手が強いの出してきたらズルいと思ってしまう。
PayPayガチャしました。入荷後、配送待ち。
ポケットに入る気がしないのが来ました。
Amazonが大阪万博を薦めてきた。
今晩は、くるりんご!(久留米アップルユーザーグループ)の定例会でした。今回からプロジェクターを会場から借りるのではなく自前で用意しましたが、あらゆる設定が手動なのと1200ルーメンの光量で活躍が...
ヤフオク!ドームの隣にオープンしたマークイズ福岡に行ってきた。ビックカメラ×コジマ入っているけど、そこまでオープン特価が無かったのが残念。
ドール撮影は、ローアングルを含めて色んな構図を試しながら撮影出来るので、人を撮影するタイプのカメラ好きは大体ハマってしまっている。
あとインスタに上げると写真によって明確にいいねの数は違うので楽しい。
GoPro、1株持ってます...
佐賀の山奥で、キャンプ宴会してます。
毎月恒例の定例会です。
【11/21】くるりんご!(久留米アップルユーザグループ)'18年11月度定例会開催のお知らせ! https://atnd.org/events/101913
ようやくMacBookProをMojaveにした。
ホークスの優勝記念に写真を4枚撮りました。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。