新しいものから表示

自分の声はなんだか知らない間に慣れてしまったなー。そもそも自分の声だと思って聞いてないのかも。

ゆうべ就寝前に書き出した動画、2時間くらいかかって終わってたんだけど、最後の最後、BGMのテロップ直すの忘れてた🌀
昼間外出するから、その間にやろう……。

goshimaさんにはレスしたんですが、Horizon Cameraってアプリなら縦向きでも横長の動画(しかも水平が取れてる)が撮れます。
apps.apple.com/jp/app/horizon-

Sashimi assort 5 kinds(serves 2)
とDeepLに投げたら、お造り盛り合わせ5種(2人前)と返してきた。すげぇ。

ザ・たっちと、ブレイクダンスと、角さんかな?(違

この使用例画像を見て、若者の間ではまだ縦向き動画は流行ってるのかな?とか思ったりしたけど、シンボリックなあのモデルさんがBMPCC6Kいってるならやっぱり動画は横向きか。
ニュース番組の視聴者投稿も、なんで縦向きで撮るのか意味がわからん、とヨメに言ったら「別にええやん!」と一蹴w

大阪、雨がエグくなってきた。全国の皆さん、ほんと気をつけて……。

スチル用でα7 II、動画用にα6400を使い分けてる現状で、いちばんほしいのは、4K撮れる(4Kの2カメができない)お手頃な価格のSONYのフルサイズ機。 

仕事の一環でスチル撮るので、フルサイズは欲しいので、6000系2台ではNG。
静止してるものしかほぼ撮らないので、背面液晶でもシビアなピント確認することもできなくはない(=EVFなしでも許せる)。
色味のことを考えると、同じメーカーで揃えたいのでSONY。
α7 IIIも十分価格的にこなれてきてるけれど、気になる新製品の噂がある以上、しばらくはステイ。
α7S系の新型よりもα5?を楽しみに待とうと思っています。
できればオレンジの輪っかは付いててほしい!(黒×オレンジがSONYっぽくて好き。6400で不満なのは何気にそこだったりします)

体積の小さくなったフルサイズ機……SONYの全部盛りの夢、見てみたくないですか……?
mstdn.guru/@FrankKG/1044704178

6000系みたいに上にでっぱりのない形のフルサイズ、と見かけた気がするんですが合ってるか自信がない。。。
EVFのファインダーは残るんだろうか……。

α5系が軍艦部なしで出るとか聞いた気がしますが、一桁系であればマウントまわりのオレンジ色は無くさないで欲しい派。

一度許可すると、その後は郵便局[eお届け通知]という企業アカウントからお知らせが届きます。
でもこのLINEからの通知はたしかに怪しさ満点でしたw
mstdn.guru/@tono55/10447023403

そういえば、清水さんのイントネーションでいう「ドリキン」は「にこるん」のそれと同じ。

マツタクさんのリンクみて「あの音」が聞きたくなった。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。