仕事の一環でα7IIとストロボ使って料理写真を撮ってます(カメラマンではないです)。YouTubeに料理撮影に関する動画をアップしてます。夢は自分の動画をグル民動画リストに漏れなく載せてもらうことです。Join on Wed.01.31.2018
以前ドリさんが紹介してくれたVocalRiderのセッティング。画像で残してた。今はもう変わってるんかなー。
どなたかも書いておられたけど、テレビで見るとなかなか面白い。
自分は、NS1とVocalRiderと、みんな大好きhamさんに教えてもらったCLA Vocalsを使ってます。が、これの使い方があってるか自信はない。
いや、買いませんよ、買わないんですけど、そういえばAppleのアカデミック価格って学生の親もOKって以前トゥートで見かけたので試算してみただけです。
Ultimateじゃない、こんなヘタレスペックでもこの金額……いやいや、無理w
スチル用。MF運用。
運動会の汚名返上。息子の発表会。今回は(少なくとも)家族に見せるまでは消さないよう努力します😅
過去の動画などを収めてあるHDDがエラー吐くように……。代替買わないと……。
泣けてくるw
記憶にないんだけど、これを実行してるんだろうなぁ……。ヒント入力せずに……。いやぁ全く記憶にない。Mac mini買って届いたまんま使ってるように思うんだけど……。
データ復旧の件、ざっとスキャンしてみた感じアクセスできそうなんだけど、動画ファイルなので無料版では復旧できず(当たり前・100MBまで)。どうすっかなぁ……。課金して結局的外れだともったいないしなぁ……。
ちなみにEaseUS Recovery Wizardで「暗号化済」な内蔵SSDをスキャンかけるときはパスワード入力を求められるんだけれど、思い浮かぶあれこれ入れてみても全部はじかれて詰んでる感じ。
Musicbedからメール。安心安心。
ドリさんの横に、小さいフェンリルマーク貼ってみた。
ゆうべのグルゾン到着!
お料理の準備にまだ時間がかかりそうなので、モバイルデスクトップ(Mac mini )が火を吹きました。
スタンド1本でクリップオン2灯。
YouTubeのアナリティクス、ようやく見られるようになった気がするんだけど(ずっとデータが不十分と言われていた)、この年齢層100%にはけっこうびっくり。
オズポケもどき(って言ったら失礼か)、今なら¥20,511かー。どこが違うんだろ。よく見てないのね。
Yahoo! JAPANトップページは、朝からダンマリ。別に……って感じか。
コカコーラ謹製買ってみた。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。