2021.02からYouTube始めました。
散財が過ぎる…SHURE MV7をポチってしまった。
ついにSIGMA2870のレンズが入荷!届くのが楽しみです
MV7とアストンオリジンの二択。どっちにするか悩んでます。
#09公開しました!暮らしの日常 ハーバリウム | 無印良品のフライパンで作る サルシッチャ | タサン志麻 レシピ 大根ホタテサラダ | 扇風機
https://youtu.be/EFhfYLZLlMk
FP小話をみて、お金のことに詳しくなるはずが、和菓子が食べたくなってしまった☺️
暮らしの日常 #8 妻と子の朝食 | α7SⅢ 音質改善 ゼンハイザー MKE200 | 編集環境の最適化 SAMSUNG ポータブル SSD T5公開しました!https://m.youtube.com/channel/UCDIF8aGsKONkfVGtpNcMs7g
装備だけがそれっぽくなっていくがそれが全く活かせない現状。
買えないとも言うが…汗
M1 iPad PROって最強なんじゃないか買わないけど…
これのおかげで持ち運び編集が捗ります。
Bmpcc6k PROってカメラとバッテリーだけで1.3kgもあるんですか⁉️重過ぎる
SAMSUNGの外付けSSDとThunderbolt3対応ケーブルポチりました。これで装備の購入は一旦完了という事にしておきたい。
旅行の楽しみの中の何割かは、何かの目的のためにお金を使うことや、知らなかったものを知ること(見たり食べたり)の「楽しさ」だと、個人的には思ってるのですが、お取り寄せグルメというのは、割とその辺の要素を満たしてる気がして、旅の代替としてかなりいい線行ってると思うんですよね。と、昨日の風呂内さんvlog見て思いました。
というインサイトで目覚める日曜の朝☆(ゝω・)v
暮らしの日常 #7 お好み焼き 豚玉とキムチ | α7SⅢのAPS-Cモードで動画撮影テスト | 麹レモンサワー健康説
https://youtu.be/tNvB4vAA9cs#YouTube #暮らし #暮らしの日常 #α7s3 #vlog
現場のα7s3のセッティングです。マイクの高さ低くしようとUlanziのコールドシュー買ってみたもののあまり高さ抑えれていないような気がします…
本当にSIGMAのレンズ来ないなぁα7s3の本領をいまだに見れてない。
ペロリ中のペロリが頭から離れない…
#初めて買ったカメラNEX5Rで2013年でした。
注文した上生菓子が届きました✨静岡県賀茂郡松崎町の梅月園さん🍵冷凍で届いたので、1つずつ解凍しながら楽しみたいです。私は夫婦で食べるために1種類2個ずつとオーダーしましたが、6種類全部違うものをお願いするなど、希望をお伝えするとそれに合わせて送ってくださるようです。食べるのが楽しみ😊✨
久々にα6300で撮ったら撮りにくかったけど、チルト液晶は見やすかった。自撮りじゃない場合はチルトの方が見やすいです。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。