セキュリティ関連の仕事をしています。アイコンとヘッダーは実家にいる愛猫。トゥートは個人のものです。
全部持っていってしまうマツケンサンバw
大笑いしてる
水ダウ見なきゃ
と思ったらkindlepaper whiteって防水対応してたのか…ワイヤレス充電も出来るし…買わない理由ないな…
kindle oasisがusb-cになったら本気出す
kindle気になるけどipadとの使い分けが見えなくて購入に至っていない
バイク羨ましすぎるんですけどーー!!ばいくいいなーーー!!!Gopro10と一緒に買いたくなっちゃうなーーーー!!!!
今月で半年を迎える息子のために銀行口座を作らないとなーと検討中。合わせてジュニアNISAも・・・と思ったけど廃止が決定してたのね・・・。ジュニアNISAでの銘柄をずっと持てたり、ロールオーバーしたりと色々できるみたいだけど、なんか仕組みが複雑で諸々の手続きを忘れそうな予感。これだったら最初から積立NISAにしちゃった方がいいのかしらねー。
Githubのコードが永久保存?されたってニュースを見た気がしたけど、グルドンもそこにあるんだろうか。
夢のあらすじは思い出せるけど、詳細は起きた瞬間から急速に忘れていく派です。
20XX年…全ての感覚が電子化で管理された世の中、人類は何不自由なく暮らしていた。そんな中、とある青年が古のプラットフォーム『グルドン』を発見し、散財という新たな快楽を知る。これはグルドン民が残した知恵を辿り、人類が本当の散財を取り戻す物語。
という夢を見た気がする。
お昼寝から起きた
出張族で週5ホテル生活をしてた時は近所の居酒屋(個人店)に入り浸りでしたねー。ホテル生活でしてーーと話したら夜ご飯とビールセットを1000円で用意してくれて有難かった。
過去に便利だなーと思ったのはドラッグストアが隣にあった物件ですね。24時間ではないものの割と遅くまで営業していて、生活用品充実、なおかつ安い。コンビニほど凝った食べ物やスイーツがあるわけじゃないけど、自分には必要十分でしたね。
ねこはいいぞ
猫を迎えるために注文住宅を建てました。猫も迎えました。
FF7(Switch リマスター版)クリアの実績を解除した
自分のスキルを棚卸して、色々な職種を調べ、キャリアについて考え抜く日々を送っている。単純に新たな領域への知識欲が充足する一方、自分の無知さや小ささに不安になる。
こんなことあったら全企業中国から撤退するしかないのでは。
http://www.gamecast-blog.com/archives/65984795.html
やばい、俺だったら絶対立てない
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_61285c24e4b01d0862ef0d4e
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。