新しいものから表示

山手線で寝落ち!?でも西半球から帰ってくると、夕方眠くなるですよねー。

今「スポーツ観戦」は普通の趣味と受け止められますが、将来「格ゲー観戦が趣味」が一般的に..はならないか。

ミカドの面白いところはゲームセンターとしての戦略やゲームの品揃えもさることながら、グルドンにも似た濃密なコミュニティーだと思うんですよね。ミカド事件簿などのイベント動画を見てそう思いました。
youtu.be/22_0I9sKFvE

いつも動画配信で見るミカドの店内ってこんな薄暗さなので、ドリキンさんが八丁さんにいいカメラをお勧めしておいてくれることに期待。youtube.com/watch?v=C2OjEoWQkX

これが三國演武です。コメント欄のやり取りが面白い。youtube.com/watch?v=ccbc0qqYwi

「ドリ語録」が出版されるのもそう遠くないかも。

スプラトゥーン観戦してみたけど、この視点移動は酔いそう。

タイムリープといえるのか分かりませんが、ループものなら火の鳥異形編。

このインスタンスにお医者様はいらっしゃいませんか~?

グルドン民に需要ありそうなTシャツ
1.backspace.fmロゴTシャツ
2.100%CPU Tシャツ
3.高画質野菜ジュースTシャツ

Suica定期券は期限が近づくと「○月○日に期限が切れます」って改札に通知でますよね。私はそれ見てからGoogleカレンダーに「定期券買う」とかの予定入れてました。itmedia.co.jp/news/articles/17

ここに「ITしぐさ警察」が誕生したのであった。
「人がパスワード入力中に視線をそらす」は当たり前のITマナー?itmedia.co.jp/news/articles/17

グルドンでも話題になる高田馬場ゲーセンミカドですが、昨日餓狼伝説スペシャル世界大会が開催されたようですね。ネタバレにならないように予告編動画だけ貼ります。youtu.be/-G_PhsAuUzY

高校の吹奏楽部で一番上手い打楽器の先輩が「打楽器で一番難しいのはトライアングルだよ。澄んだ音色を出すのは本当に難しいんだよ」と語っていたのを思い出した。

松尾さんのおかげでビートルズ好きが増えるかも?

「ちょっと再起動」が「パッとさいでりあ」のメロディーで脳内再生止まらなくなった

ドリキンさんのドリはドリップのドリでもあるんですね

「Garageバンドオンザラン」というタイトルを見たとき、黒い服で逃げ惑う松尾さんとドリキンさんを想像した。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。