新しいものから表示

日本だとvisa タッチがローソンやマクドナルドで使えますね

"Visaのタッチ決済(非接触決済) | Visa" visa.co.jp/pay-with-visa/featu

Osmo pocket 最高!って言ってる場合じゃなかったw

寒い地域ではアウターで調節する事が多いですよ

えぎょさん北海道民疑惑w

"えぎょ🧚‍♂️: "何かが画面におささってるのかな?" - グルドン" mstdn.guru/@egyo/1013251283847

作業用グローブこそワークマンの出番。
ダンボールを触る時はこれ一択

store.workman.co.jp/sp/item-si

競馬ファンやってると行き過ぎた動物愛護の主張はよく聞く話

"Masafumi Otsune: "「犬は室内飼いしろ」「外で飼うのはかわいそう」という指摘は地域と犬種によってはまったく当てはまらな…" - グルドン" mstdn.guru/@otsune/10132384660

よし!マネージャーもう一度polcaで企画立ち上げるんだw

後半のガジェットトークが面白いw

TeddyLoidが語る、日本と世界のクリエイターで感じる差/『SILENT PLANET』インタビュー | block.fm
block.fm/news/teddyloid_interv

ペコマ(セコマの電子マネー)やファミペイみたいな使える店舗が少ないサービスなんて誰も使わないよね。

セコマのLine pay対応は一昨日からですね。
札幌ではミュンヘンクリスマス市とかもLine pay対応していたし使って損はないと思う。
多分札幌雪まつりも対応しそうだし。

"セコマ ラインペイで支払い可能に 5%還元キャンペーン:どうしん電子版(北海道新聞)" hokkaido-np.co.jp/sp/article/2

co2(guru) さんがブースト

これまでずっと,
自分のプレイリスト聞いているとき,ABBAやEaglesの後に乃木坂46が流れてくると,ボリュームが違いすぎて耳が壊れそうになっていたのですが,Spotifyを使い始めてからそれが起きないなと思っていたら

「オーディオノーマライズ」のおかげであることに気付きました.

3年くらい悩んでいた問題が解決した平成最後の冬

iPhone7のバッテリー交換を配送で依頼していたのに集荷予定を過ぎても集荷に来ないのでサポートに連絡したらシステムの不具合等で受け付けされていなかった事が発覚w
Appleらしくないと思いつつもう一度依頼して落ち着いたところ。

キャッシュレス決済の乱立って普及の妨げにしかならないからやめてほしい。

"ファミマがスマホ決済 「ファミペイ」全店で  :日本経済新聞" nikkei.com/article/DGXMZO39422

ミュージックアプリ上でライクやディスライクを入力したり、ステーションを作成できたらいいな。欲を言えば再生中の歌詞の表示

Evernote等があるから困ってはいないけど、純正のメモアプリはあると便利ですよね。

呼吸アプリの通知をユーザーが任意の時間に設定できれば使いやすいと思います。

Siriの音声フィードバックをコントロールセンターでオンオフできるといいな。
運転中はあると便利だけど、外ではオフににして使いたい。

今日のアフター6ジャンクションでteddyさんがスタジオライブするんだよね。今から楽しみ

twitter.com/teddyloid_staff/st

アプリを立ち上げてる状況でもSpotlightが使えると便利なんだよな

最近はApple WatchのEvernoteでメモ取る事が多くなったな。
ちょっとしたメモならこれで十分

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。