新しいものから表示

今からこんな事をやって徹夜でもする気なのかな🤔

ドリフトしやすい雪国に住んでいるけど目覚める事は無かったな〜w

仕事中の方が聞きやすいので大丈夫ですw

ディズニーでもHuluでもなくNetflixか。
米ネットフリックス 2月からジブリ作品を世界配信  :日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO54593

日曜の夕方というタイミングがよかったんでしょうね

ジャーマネが狙ったようなタイミングで起きるw

北海道のお菓子の話題ならまだまだストックあるのでいつでもどうぞw

北海道の隠れた銘菓だと美深町のピウカボッチャが美味しいんだけど、ふるさと納税以外ではお取り寄せできないのが難点。

bifuka-kankou.com/pukaboccha.p

函館スナッフルスのチーズオムレットが大好きです

地元の銘菓なので今度送りますか?

黒べえって今の放送コードで放送できるのかな🤔

Melodyneを使っためっちゃレベルが高いマッシュアップの動画をニコ動で見た時は感動したな〜

T-SQUARE→ツール・ド・フランスというひねくれ者もいますw

そのうちVRバッティングセンターなんてできるのだろうか?

ダルビッシュ有(Yu Darvish)(@faridyu)さんがツイートしました: もっというと大体のチームはホーム球場で投げたピッチャーのフォーム、球筋を映像に残してVRで体験できたりします。
なのでホーム球場で投げたことが多い投手ほど視覚的にも情報が増え、かなりのバリエーションをいわば無限に体験できます。 t.co/BCZdVhCUvn twitter.com/faridyu/status/121

YouTube liveの時に箱に書かれた数字が映り込んでバレる可能性が1番高いんでしょうねw

KREVAのvlogが面白い。ツアーに向けての試みだろうけどずっと続けて欲しい。
KREVlog #005 KREVAが「敵がいない国」のサウンドを解説! youtube.com/watch?v=KbAsZH-OxT

沼消費ってグルドンっぽいw
多様な趣味肯定 「沼消費」の時代、コンテンツは熱量  :日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXKZO54205

その辺はドリキンさんの方で言ってあげないとw

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。