ほとんどROM状態ですが、よろしくお願いします。npub1f0r93r6ud4thvg7jmuuuarqxkpt3k0d0vgs38kquvh5dn8ejm5ps89m9dr
センター試験、英語リスニング用のMP3プレーヤーは導入から10年以上経っているけど、バージョンアップしているのかな?
Campfire から支援していたunihertz titanが届きました。久しぶりのキーボード付き端末かつandroid機で、なかなか楽しいです!
いいなぁ、オフ会。いつか行きたいです。
東京に遊びに行った時に、財布から脱落したTile。こんかところには行ってないのに。
E-M1 Mark2とレンズ3本、それからGX5 Mark2、iPhone11PMをカバンに詰め込んで家族とTDSに。肩の痛みだけが残りました家庭の記録なので、コンデジやスマホで十分と思いながらも、リュックに詰め込んでしまいます。研究不足です。
初詣でで初撮り。想定していましたが、激混みでした。
あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします。
イルミネーション、キレイだけど寒い
かつてのアップルストア仙台が、楽天になっていたとはビックリ。
クリスマス、伊香保温泉に行ってきました。
G5X Mark2 ファームウェアアップデートしました。動画のAFが速くなりました。
今年最後にiPhone11PMとAW5(Wifi)、ケース類を散財。iPhone8とAW3からの移行が億劫でまだ使ってません 。それとクラウドファンディングをしていたTitanが間もなく来るみたいなのですが、こっちが楽しみ!
ヤマトさんのインターホンに気づかず、Apple Watch 5 がお預けになってしまった
忘年会で肉食らう
木澤さんイチオシのずんだシェイクを、カメラ遊びでやってきた仙台空港で飲みました。おいしい!
先週のことでしたが、初Apple Store 京都
気軽に持ち出せるカメラが欲しくなり、G5X Mark2を散財しました。動画のAFはイマイチですが、写真はなかなかです!
今日は日曜日。大学女子駅伝を見てきました。
タスクをバッテリー消費の激しいリマインダーからg-Tasksに変更。googleのアカウントを2つ使って仕事用とプライベート用に分け、仕事で使うiPad-miniには仕事用のみ入れて運用。便利。グルドンの流れに乗って、少しずつ、アップルのエコシステムから離脱しつつあるような・・・。
AppleWatch のバージョンを6にしたら、1日バッテリーがもたなくなりました。ところがリマインダーを使わないことにしたら、以前の状態に復活。Series3もまだまだ使えます。ついでにiPhone8のバッテリー持ちも改善。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。