新しいものから表示

昨日ポチったNEVE 88RSの再セッティング完了
フィルター、コンプ、ゲート、EQ全て完了!

やっぱりSSLよりNEVEの方がしっくりくるw

Rush Live in Rioの映像だとインストのYYZで大合唱が起こっててびっくりしたw

Wishbone Ash…やばすぎるw
Rush大好きなんでめちゃ期待してますw

ドリさんもギター始めたことだし、またSync roomで遊びたいっすねw

今度こそ課題曲ちゃんと決めてw

昨夜右手人差し指の指先にデザインナイフを突き刺したおかげでBass弾けないし、今日は何をして過ごそうかな〜?

部屋の中に蚊がいる…
ここは南国か???w

今日ゲットしたUAD2 NEVE 88RSをネタにポッドキャスト更新しました

今日の録音は少しオーバーに設定した88RSをUNISONに刺してます

もう少しゲートのスレッショルド高めにしてもいい

今日ゲットしたUAD2プラグインのNEVE 88RS
EQ動かしててめちゃ懐かしさを感じたw
こいつ結構本物に近い雰囲気

YOASOBIの夜に駆けるの個人的にいいと思う点は、Voのリズム&タイム感&滑舌の良さ、そして歌メロに無理がない点だと思うなぁ〜

昨日録音した音声のインサーションにさっきゲットしたNEVE 88RSを刺してセッティング出してるところなんだけど、途中まで設定してて気がついた…

おれは88RSをUNISONに挿して使いたいんだよ

UNISONで使うのとインサーションに挿すのとは音が違うんだよ…

まぁ音楽作ってるわけじゃないから細かいことはどうでもいいんだけど、UNISONに挿した音を設定するならずっとしゃべりつつけつつ設定するしかないのかw

結局UAD2プラグイン買ってしまった…

今回ポチったのはNEVE 88RSチャンネルストリップ

NEVEで育ったぼく的にはSSLより使いやすいw

昨日ポッドキャストで使ってるプラグインの設定を見直してみて、今までは録音時にオーバーロードしないようにコンプ(UAD2の1176)を軽くかけて、編集時にWAVESでゲートやEQ処理してたんどけど、これってUAD2のチャンネルストリップ使えば一度で済むじゃんと気づいた(遅いよ)

SpotifyはジャンルごとにまとめられるDailyMixがお気に入り♪

Alexi Laihoの訃報を受けて今日はChidren of bodomばかり聴いてるんだけど、Are You Dead Yet?が名盤だってことを改めて実感

30年前にAKG K240 Studioを買ってからAKGファンですw
その後レコーディングで414や451、The Tube等いろんなAKGマイクを使ってみてなんでK240が気に入ったのかが見えた気がした

Bass、新しい弦のバキバキした音気持ちいい🎵

1月4日はフィル・ライノットの命日
という事で今夜の帰り道はThin Lizzyを聴こう

今夜の仕事の相方(彼は泊まり勤務でおれは25時で帰る)に適当に休憩行っていいぞって言ってからすでに4時間半。
先々週ほ4時間、先週ほ5時間、さて今週は記録を更新するのかな?(笑)

マツコの知らない世界で、let it goっておれ的にはアナ雪じゃなくて絶対ラウドネスなんだよな〜

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。