新しいものから表示

正月早々バックアップもせずにMacをクリーン再インストールしたから各プラグインの設定もやり直しなんだけど、2021年心機一転再設定するのもいいかなってスーパーポジティブに考えてるw

ポッドキャスト収録しようとしたけどネタが無さすぎて数分録音して消しちゃったw

Logic Proの件、この比較はおかしくなくてめちゃいい比較だと思うんだよね〜
Intel Macで標準的なRAM 32GBとM1 Macで標準的な8GBでの動作確認な訳で、DAWで使う人が本当に8GBで大丈夫なのか?っていう疑問に対するいい比較になってる
プラグインにしても今回使ったリバーブがたまたまこういう結果に終わったってだけで、他のエフェクターだとどうなるのかとかにも興味津々

連載の続き楽しみにしてます!

遅ればせながら好きなヴォーカリストということだと、完全に私情が入ってるけどそれをさっ引いてもイマイチ推しなのはPANISHの久保田陽子さん🎵
ライブがめちゃかっこいいっす💓

ちなみにUniversal AudioのDSPチップで処理できるプラグインはUniversal AudioのUAD2プラグイン&ユニゾンプラグインのみで、WAVESや他のプラグインはPCやMacのCPUで処理されます。
なのでDSPチップのコア数の多いアポロを買ってUADプラグインがたくさん使える環境になったとしても、ドラムの録音やTDをしない限りほぼDSPを使うことはありません。

ちなみに僕の使ってるArrowはDSP1個ですが、USD2プラグイン&ユニゾンプラグインを5〜7ぐらいは使えます。

ドリさんApogee Symphony Desktop買ったのか〜
めちゃ気になるw
ApogeeはONEしか使ったことないけど音はめちゃいいもんね〜

そしてONEの使い勝手の悪さは半端ないw

先月に引き続き、東京にいた頃仲の良かったおねーちゃんからちょっと早い誕生日プレゼントってことでパーカーが届いた
今回はなんと白黒のシェンカーカラー!
前回に引き続きおそろのパーカーらしいけど、数年に一度程度しか会わないからおそろで出かけるようなことにはなりませんw

Macのストレージが意味不明な「その他」に圧迫されて空きが数十MB程度になってた。
不要なファイルを削除しても、キャッシュをクリアしても1GB程度しか減らずムカついたんで正月早々OSクリーンインストールを実施!

今は最低限使うアプリだけを入れた状態で50GB程度しか使ってない状態。

ストレージの空きが多いと気分いいよねw

OSクリーンインストールに伴いUA LUNAやWAVESも入れ直したわけだけど、今までLUNAでWAVES V12の表示が崩れる問題が出てたのが改善されたのは良い誤算w

最悪UAD2のNEVE 88RS 買わなきゃダメかなって思ってたけど、これならWAVES SSL G Channelで生きていけるw

明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします

大晦日にあたらな挑戦!
ガンプラのゲート処理はデザインナイフ1本で頑張るw

UAD関連がBig Surに対応してからか、1176の見た目が綺麗になった気がするのはきっと気のせいw

数曲聴いてみて思ったのは、キックのアタック音とBassのピッキングニュアンスは圧倒的にADAMの方が好みってこと

見た目は圧倒的にTANNOYなんだよね〜
ADAMのリボンツイーターはベープマットにしか見えないのが難点(爆)

夏以来久しぶりにTANNOY GOLD 5を引っ張り出してみた
せっかくなんでしばらく使ってみるつもりw

ちょっと音を出した印象は、アンプのパワーが大きい分パワー感は良いんだけど分離感や細かなニュアンスはT5Vの方が好みって感じかな?

この前の健康診断で極端に落ちた視力。
今日免許更新に来て最悪チームメガネ👓入りも覚悟してたけど難なく視力検査をパス‼️
チーム裸眼に留まることができた(笑)

頑張って早起きして免許の更新に来たら、午前中は優良と高齢者だけでそれ以外は午後しか受けられないと…
3時間ほど暇になったけど何して時間潰そう?

今朝のムカついた奴
斜め前方を走ってた車が突然車線変更してきてあわやぶつかる直前…
おれのドライビングテクニックがなかったら大惨事w

twitter.com/charlie_iwaki/stat

今年買ってよかったものや失敗だったと思うものを書き出してたら、今年はガジェット的なものをほとんど買ってないことに気がついたw

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。