新しいものから表示

昔乗ってた車についてたアナログ時計はカッコよかったな〜

マスクするの嫌いなんだけど、みんなが言うならしょうがないよね🎵
(おれは子供かっ‼️)

news.yahoo.co.jp/articles/262a

何気に欲しいってつぶやいただけだけど、意外とVUメーター好きな人多いのね(笑)

ワット表記のってパワーアンプとかでどのくらいのパワーがかかってるかを示してるんじゃなかったっけ?
みためはVUと同じだけど仕事の中身は全く別物
ちなみにチューブメーターってのもあって、真空管のバイアスを表示するのもある
(真空管アンプだとメーター表示の切り替えができるよね)

今時だとVUメーター知らない人も多いと思うんで写真を1枚(笑)

VUメーターってそんなに数売れるものじゃないから安くはないっすよね〜

確か知り合いが作ってたから安いの作れないか聞いてみよ(笑)

これがあれば今のスピーカー資産を有効に使える🎵
ただVUメーターを使うことを考えると、理想は3系統のアウトが欲しいな〜

dtmstation.com/archives/24243.

ブルースブラザーズ最高〜🎵
アレサフランクリンのThinkがめちゃかっこいい🎵

UA LUNAのアップデートを喜んでるのってもしかしてグルドンでおれ一人???

レスポールをギー太って普通に呼ぶようになったら立派なアニオタ⁉️

これはすごいね!

大正時代の日本のモノクロ映像をAI技術で4Kカラー映像化させた作品が超感動もの!60fpsでヌルヌル動く!

mag.japaaan.com/archives/12296

初めて買った洋楽アルバムはシーナイーストンの1stで、初めて買ったCDはRainbowのFinal VinalとイングヴェイのMarching out

初めて買ったレコードはおよげ!たいやきくんですw

基本的にダイナミックマイクはほとんど気にする必要はないけど、コンデンサマイクは湿度管理のされたところに保管するのはスタジオの常識っすw
続きもののセッションでも1日のセッションが終わるたびにデシケーターに戻してました

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。