新しいものから表示

全国民に現金給付1万2000円超す額で検討ってこの額じゃなんの足しにもならん…

SHURE SM58 1本分じゃん…
87とまでは言わないまでももう少しまともな案は出ないのかな?

mainichi.jp/articles/20200317/

今の時期ちょっと調子が悪くてもコロナじゃないかって思われそうでなかなか言い出せない
とにかく会社で最初の感染者になることだけは避けなきゃね

前からいろんなところで言ってるんだけど、なんでゲートじゃなくてノイズリダクションを使うの?

ボクのポッドキャスト編集方法は、バイパスフィルターでローを抑えて、ゲートで小さなノイズを抑えるだけです🎵

ボクがいたレコーディングスタジオの電源周りは、コントロールルームが2つあったんだけど専用のキュービクル設置してた

SSL 2のヘッドフォンアウトは価格の割にかなり頑張ってるって評判がいい

スピーカーアウトは平凡だけどねw

スピーカーなんて設置場所で結構音が変わるしねw

お金かけなくてもそれなりに楽しめるのが音のいいところ🎵

完全保存版!
神のMSG時代を網羅した本をゲット🎵
大事にします❤️

UA Apolloが間違ってるっていうことのぼくの解釈

UA使う=UADプラグインが使いたいんでしょ?=ヴィンテージサウンドが欲しいんでしょ?
(もちろん今っぽいプラグインもあるよ)

それなのにクリアでハイファイな音を目指してて、UADが売りとしてるプラグインを使わないなら他のIFでいいんじゃない?

ってことだと思ってる

カメラにはみんなお金つぎ込むのに、なんで音にコンデジ程度のお金使うことを笑うんだ!
ほしい音があってその機材を選んでるならそれでいいじゃん♬

ということでボクはめげずに音に冒険し続けますw

中学の頃好きだった1個上のおねーさんと数十年ぶりに再開して飲んできた🎵
もう十分おばちゃんだったけど、ずっと会いたいと思ってたって言われてめちゃ嬉しかったw

このターンテーブルかっこいい🎵
しかもベルトドライブ!

ただほぼ垂直にレコードセットするから、トーンアームにウエイトがついてるけど針圧調整なんてできないよねw

gizmodo.jp/2020/03/vertical-re

麻薬カルテルに弱みを握られ、1回は騙し討ちにしたもののボスに追い詰めたれて次の手を考えてる時に目が覚めた…

どうや命はまだあったし、どうやらあれは夢だったらしい(爆)

最近毎週完徹…さすがにこの歳になると辛い
というわけで寝るw

今のところ各地の被害報告はまだ上がってなさげです

泊まり勤務で地震に遭遇
カットインでローカルニュース、1時間ほどスイッチャーやったよ…

今日数十年ぶりに柳谷小三治さんに会って長々と話してた夢を見たことを今思い出した
なんでこんな夢を見たんだろう?
今度寄席に顔出してみようかなw

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。