新しいものから表示

Film Red見に行ってからAdoばかり聴いてるw
単純なおれw

前回20分しか見られなかったワンピースFilm Redを全編見てきた🎵

ネタバレすると怒られるんで詳細は書かないけど、エンディングは必ず見た方がいい!
ここだけは書きたい…
箱入り息子のガイモンが出てるよ!(感動〜)

金曜一緒に飲みに行った取引先の人が月曜発熱、火曜陽性判定。

毎日一緒に仕事してる若い子が金曜から体調を崩して月曜早退、火曜に陰性判定

月曜から今日の午前中の間、あたかもおれがウイルス元であるかのようになって、今日抗体検査を受けて陰性でようやく容疑が晴れるw

唯一陽性反応が出た会社の社長が気を遣ってうちの会社的に可能なら自宅待機してと打診されたので午後休をもらうことになった。
ついでなのでFilm Redを見に行ったんだけど、上映開始20分と経たずにミーティングしたいからオンラインで参加してと…内容的にオンラインじゃ厳しいと思って即会社に戻って2時間残業w

ワンピースの続きが気になってしょうがない!(爆)

昨日のライブ後に触らせてもたっらてらちんさんのNew Bass🎵
ちなみにシグネチャーモデルとして市販もされておりますw

ぎっくり腰のためステージに座り込んでたんだけど、弾かずに持ってるだけだとそこそこできそうに見えない?(爆)

Universal Audioのオーディオインターフェイスってとんでもない値段になってたんだね…

info.shimamura.co.jp/digital/c

昔毎晩のように飲み歩いてた頃仲の良かった女の子たちが自分で店を持つようになったりそれなりのポジションに着くようになってきて、店の看板や名刺のデザインしてくれないかって話が来始めた

SNSやホームページ、カラオケやBGMのオーディオのコンサル的なことまで手を広げて飲み屋街を牛耳ってみようかと思う今日この頃(爆)

最近の若い子にどこまで教えればいいのか悩む…

おっさん世代が当たり前だと思ってる事は当たり前じゃないんだろうけど、仕事中助手席に乗ってる間ずっと足組んでスマホいじってる(ほとんどは漫画読んでる)のは流石にどうよ?って思うんだよね〜

軽く注意したけど治らないんだよ
ってか何が悪いのかわからないんだろうな

みんなどうやって一般常識(これ自体が既に古い?)を教えてるんだろう?

昨日から始めた「毎日Bassを触ろう」だけど、あまりにブランクが長すぎてクソ下手くそだから手慣らしにスケール練習を1時間ほどするようにしてる。
まだ2日目なのに明らかに昨日のやり始めより上達してる🎵
(と言ってもクソ下手くそに変わりはないんだけどねw)

今夜はJimi Hendrix爆音ナイト🎵
とても60年台の音源とは思えないクオリティで、エディ・クレイマーいい仕事してますなぁ〜💕

デュアルクラッチだと低速がガクガクするのって乾クラだからだったのか!

apiのBass用EQ+プリアンプ、apiは550と560しか使ったことがないけどこれめちゃ良さそう🎵

なんなんだろうね?このapiに対する期待感はw

ikebe-gakki-pb.com/new_product

昨日ゲットしたウィリアムズのドライバーセット、今日少し使ってみたけどグリップの握りはまんまスナップオンw
先もしっかりしててめちゃ使いやすかった🎵

これはいい買い物だった✌️

ウィリアムズのドライバーセットを購入🎵
本当はスナップオンが欲しかったんだけど、このグリップのセットは3万オーバーするから諦めて、スナップオングループのこいつにした。

Snap-onの刻印のないスナップオンって感じw

オヤイデのNEOから出た新しいラインケーブルINNOVATOR、しばらくいろんな音楽を聴いてみて感じたことは、全体的に音が前に出ててその中でも特にBassが見えやすくなったって印象。

結論としては高かったけど気に入りました🎵

新しいスピーカーケーブルと今までのものをGENELEC GLM STUDIOでキャリブレーションして波形を取ってみた

赤い線がキャリブレーション前の測定値、緑の線がキャリブレーション後の値

グラフで比較するとこんな感じだけど、耳で聴いた感じは今までよりもパワーがあって前に出てくる感じだけど、これってキャリブレーションしない状態で聴き比べないとダメだねw

こういう時ってGLMがいいようで悪いような微妙な気分w

先週発売されたオヤイデのちょっとお高いケーブルが届いた🎵

今回買ったのはXLR -TRSで、A I/Fとパワードスピーカーを繋ぐケーブル。
今使ってるベルデン8412+ノイトリック金メッキと比べてどのくらいの差があるのか?
最近なくなったワクワク感満載な買い物w

ちょっと高級なA I/Fとアクティブスピーカーを繋ぐケーブルをポチってみたw
ケーブルが届いたらGLM Studioで今のケーブルとの波形比較をしたいと思ってます🎵

ikebe-gakki-pb.com/new_product

この前見たぜんじさんの動画に影響されて初keeperしてみた。
Smartの外装はほぼ樹脂だからどおかな?って思ったんだけど、鉄粉除去もしてもらってら小さな黄色い点々がたくさんあったのも綺麗になくなったよ🎵

ただドアハンドル周りなんかの黒いプラスチック部分はオートグリムのバンパーケアで後からメンテした方がきれいだな

この数字はかなりオーバーだとしても今日はマジでやばかった…
なんとか生きて生還できたw

今の仕事は外仕事が多いから、この調子だと秋を迎える前に天に召されるかもw

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。