新しいものから表示

小型の激安スタジオモニター、JBLにもADAMにも言えることだけど、この価格帯でこの音は半端なくコスパいいっす!

Adam T5VとJBL 305P Mk2の比較
大きさ的にはほぼ同じ
同じウーファーサイズのはずなのにAdamの方が小ぶりに見える(笑)

JBL 305P Mk2との比較での第一印象は、全体的にすっきりした音でレスポンスがいい感じ
そしてさらに定位感が増して、それによって各パートの分離感も増した感じ

詳しくはしばらくエージングがてらたくさん聴いてから改めて比較しないとなんとも言えないけど、まずはAdamの方がスタジオモニターらしい感じはあるw

ボクが昔いたスタジオが売却されて貸し別荘になってます。ということで今年は無理だろうけど、来年の夏か秋にここで合宿オフしませんか?
まだまだ先の話になりますが頭の片隅にでも入れておいてください(笑)
よろしくお願いします🎵

aco.co.jp/id/5311.html

サンレコ読み放題100円!
昔OTARIの広告におれの後ろ姿が出てたのを探すためにサブスクする!w

snrec.jp/plans

勝手に妄想w

実はおおつねさんは元々女性で、金八先生バリに中学生の頃に子供を産む
里子として引き取ったのが青木家
その後おおつねさんは性転換して男性に生まれ変わったときに若返りの整形も受けて今に至る
実際の年齢や過去は誰も知らない…(爆)

ADAM T5Vをポチってしまった…
Rockon StoreにARROW買った時のポイントが残ってたんで、キャンペーン価格からさらに安く買えた🎵

給付金が入ったらADAM AUDIO T5Vをポチ等かと思ってたんだけど、いざその時がきて躊躇してるw

今年に入ってからオーディオインターフェイスを2台買い(結局どれも手元に残ってないw)、そして今モニタースピーカーを何台も買おうとしてるわけで(注文入れてあるの含め3台目)、それは躊躇するよねw

壁面埋め込みだったからキャビはワンオフっすw

スタジオのラージモニターがRMー7Vでしたw
箱が3つあったから3セットあったっす(爆)

昔いつも聴いてた環境
CDプレーヤー:Studer(型番忘れたw)
プリ:Neve V3
パワー:McIntosh MC275 or MC3500
スピーカー:Rey Audio RM-7V
そして専用の部屋とキュービクル式高圧受電設備(爆)

今のシステムと比べると地球とアリンコぐらいの差があるけど、今の環境も気に入ってます🎵

最近Twitchでグランツーリスモのライブ配信して遊んでるんだけど、普段使ってる冴えカノ仕様&けいおん仕様の愛車たち🎵

ヘッドレスベースの場合ペグはブリッジにあって、こいつを回すには結構な力が必要
そこでググってみるとテフロンワッシャー を入れると快適になるって出てくるんだけど、ワッシャー 如きでそんなに変わるのか?と半信半疑で入れてみた結果、劇的に違う!

もしヘッドレスギター&ベースでペグの固さにお困りの方は騙されたと思って試してみてくださいw
(そんな人いないかw)

てらちんさんのオンラインベースレッスンを受けることになったんだけど、その日までに弾きたい曲練習しておいてって言われて…ごはんはおかずが弾きたいって言い出せない小心者です(爆)

もうすぐ仕事も終わるんで、帰りにTwitchお散歩ライブしますw
多分10時頃から始めます~

twitch.tv/charlierockbottom

「トラ」って言葉が一般的には全く通じないってことを業界離れてから知ったんだけど、この前「ドンカマ」も今どきは通じないよって言われた
マジすかポリス!?

てらちんさんのオンラインベースレッスンを受講することになった!
まずは課題曲を練習して、それを録音して送ることにw
こういうことがあると練習するモチベーションになる♬

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。