新しいものから表示

音楽を「音」を楽しんで聴くならレコードに限るんじゃないかと思う
ターンテーブル、トーンアーム、カートリッジ、とパーツによってわかりやすく変化するし、更には針圧でも結構違う

目に見えないものだと「自分にわかるはずがない」っていう心理が働いて拒絶しちゃうのかな?
実際音の話をしてると「素人だからわかるわけない」ってよく言われる

リスニング環境、個人的にはレコーディングスタジオ以上のものはないんじゃないかとも思う
ぼくの居たスタジオは都内戸建てで当然ながら部屋は専用設計、電源は専用のキュービクルがあって機材は夢のようなものばかりだったなぁ~
爆音もOKで良い音でした♬

引越しのバイトもしたことあるけど、個人宅より会社の方が楽
自分の引っ越しさえ自分でやりたくないw

ちょうど今インプラント入れるか悩み中だから今後のためにもドルツ買っておくか〜

タンク別体の安い方を買うか、タンク一体の充電タイプを買うか、めちゃ悩むなぁ〜

きっとARROWが繋がってればLUNAは動くはずで、SSL 2からの入力もできるとは思うんだけど情報が足りない今の状況だと盲検すぎるな…
そもそもSSL 2がARROWより音がいいのかさえ不明なわけでw

SSLから発表されたオーディオインターフェイスSSL 2をポチる気満々だったけど、UAが発表したDAW LUNAを使うことを前提とすればSSL 2は不要になる…
悩ましいw

これさえあればAdobe audition無しでもポッドキャスト編集問題なしだね🎵
Universal audio凄いな(笑)

icon.jp/archives/18528

NAMMで発表されたSSLのオーディオインターフェイスが思ったより全然安いんで試してみよう🎵

soundhouse.co.jp/products/deta

アップルのCMがACに差し替えってことだけど、なんかやらかした⁉️

SSLからオーディオインターフェイス!
値段次第じゃUA ARROWからの買い替えありだな♬

info.shimamura.co.jp/digital/n

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。