RockBottom Podcastを配信しています。
オーディオと言えば、アンプはサンスイ、スピーカーはパイオニア、カセットデッキはナカミチ、ターンテーブルはヤマハ、チューナーはトリオかなぁ~(古)
マイク、TELEFUNKEN M80がやっぱり気になる…
ミニピン ーXLRオス変換コネクタとミニピン ピンマイクがコスパ良さそうw
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/79885/
こっちだと7813円っす
https://www.amazon.co.jp/Movo-Lavalier-Omnidirectional-Microphone-Windscreen/dp/B00X89IWLY
2.5インチドライブはここに置くのがベスト🎵iMacの脚って便利だねw
ちなみにキーボードの上にiMacを載せてるわけじゃなく、アームで浮かせてるので安心してくださいw
3月飲みながらのポッドキャスト収録用にミニ三脚買った脚の関節が柔らか過ぎて途中で止めるの難しい…
Windows10、いろいろショットかっとキーが見えてくると使いやすいね♬ただWindowsキー単体なのか、Ctrl機との組み合わせなのか、Altキーとの組み合わせなのかがなかなか覚えにくい…
斬新なFBの使い方w
名言いただきました~「次の沼を探してる」
EOS RT使ってた頃シグマ持ってたなぁ~
DATはスタジオで使ってたけど、すぐ壊れるイメージだった
DATも頭出しできたんですよ~
STUDER A80にTDした1/4テープを家のオープンリールで聴いてた
DATのサンプリングレートが高くても、当時PCM3348が48k/16bitまでしか行けなかったからなぁ~
DATはトラックダウンしたときに放送局向けカラオケ用としてコピーするものってイメージだった
DATだっと!
おれ会社でもちゃーりーって言われるwってか元々昔板会社の社長に名付けられたw
チャーリーブラウンはおれのことじゃないよ!w
数分前までとは全く違う番組になってるw
メリーさんの羊とハリーさんの羊
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。