新しいものから表示

Mojaveのダイナミックデスクトップ、規則正しく昼間働いてる人は家に帰ってからMacを使うとなるとダークなデスクトップしか見れないんだねw

ダークモードにした時、黄色のアイコンが目立つ!

と言うわけで、今日は2本もpodcast更新してしまったw

EQでこもりを直すのって結構難しいよね
結局音全体に影響するから妥協点探さなきゃいけない
それにそれなりに良いEQ使わないと、EQ通すだけで音悪くなったりもするもんね

Mojaveのクイックルックがめちゃ便利なんだけど、写真によってはマークアップツールが表示されないものがある
何が違うんだろう?

Mojaveアップデート完了〜🎵
ダークモードは本当に見やすいのか?とも思うけど、とりあえず新しい機能は試してみないとねw

世の中ユーミンで盛り上がってる中、VAN HALEN聴きながらウォーキング完了〜🎵

ユーミンといえば旦那の松任谷正隆、松任谷正隆といえばカーグラフィックTV
(おれだけなんか違う…w)

今更ながらPS4のゲーム配信が楽しいw
下手くそなグランツーリスモしかやってないけどね

下手ゆえにツッコミどころ満載で面白いかもw

音量バランス取るのはトラックダウンの仕事の一部で、それが=ステレオではないよ

喋りの定位を変えずに音声をステレオ化するには、やっぱりおでこマイクマウントが最強説!

徹夜明けウォーキング諦めて家でBSライブ聞くw

さらにプロファイルの削除もできない‼️
(ハズキルーペ風)

実際はなんとかボタンが反応するけどね(笑)

iPhoneもAWも見て触ってきたけど、まったくぐぐっとくるものを感じなかった…
オレは一体どうしちゃったんだ⁉️

オーディオIFって基本的にHAだからフェーダーの必要性ないんじゃないかな?
フェーダー操作はコンソールアプリの役割って事で(笑)

Sennheiser Memory Mic | スマホ用ワイヤレスマイク / レコーダー

これはめちゃ気になる…ポチってしまいそうな予感しかしないw

info.shimamura.co.jp/digital/n

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。