新しいものから表示

@idanbo このタイトルだとカウンタック(車)がインタビューしたみたいですけど、きっとランボルギーニ社がインタビューを公開ってことですよね?w

またまたDTM配信のお時間がやってきましたw
みんなかまってください(爆)

twitch.tv/charlierockbottom

昨日から始めたTwitchでのDTM配信、というかDAWの使い方を覚えるために色々トライしてる配信だけど、何があるわけでもないけどこれがなかなか楽しい🎵
Youtubeでやってもいいんだけど、DTM警察が怖くてTwitchでやってますw

さっきのtwitch配信がイマイチだったのでOBSの設定を見直して再度チャレンジしてます

世の中オリンピックで盛り上がってますが、これからtwitchでDAWの使い方を覚えていこうライブをしようと思いますw

twitch.tv/charlierockbottom

CubaseデフォでミキサーにあるEQやダイナミクス系が操作しにくいから頻繁に使うと思われるチャンネルにあらかじめSSLのチャンネルストリップを挿してテンプレの完成🎵

ドラム音源を各パーツ個別に出力できたんだね!

これがわからなくて前回はKick ,SN,HHみたいに個別のチャンネルを作って複数のドラム音源を動かしてたんだけど、個別に出力できるなら1音源で済む🎵

今日も近所飲み会行ってたんだけど昼間あまりに疲れ過ぎて早々に帰ってきたw

何か忘れてると思ったらドラムのグループフェーダー作るの忘れてたw
これでひとまずテンプレ完成かな〜

世の中オリンピックの開会式で盛り上がってる中ひたすらCUBASEのテンプレファイル作ってたw
とりあえずこのぐらいのチャンネルを作ってプラグインをアサインしておけば楽にスタートできるはず🎵

OBS使ってCubaseの画面をライブ配信テストしてみたらCubaseが落ちるし、アーカイブを見てみると画面の動きが追いついてないっぽい…

うちのiMacじゃスペック不足なのか?w

TwitchでDAW配信始めようと色々設定してたんだけど、どうやってもLUNAの出力がOBSにのらない…
Cubaseだったら出力できるからやっぱりLUNAの問題だね

昼から自転車の掃除しようと思ってたけどだるくて動けない…

@asumaslv 何に使うかにもよるけどしゃべりならVocalRiderは楽できるんであった方が便利w
フェーダーの書き込みが苦じゃなかったらなくてもOK

ダイナミクスの設定に限らずこういうものの設定には正解はなくて、環境や自分がどんなふうにしたいのかによって妥協点(この程度ならOKってところ)を探すしかないっすね

注意するとすれば故意に深くかける場合を除いてかけすぎないことw

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。