RockBottom Podcastを配信しています。
HHKB Studioのジェスチャーパッド、右側面をページアップ/ダウンに、手前右をデスクトップの移動を割り当ててみた。便利に使えるようになるかな?
もしかすると世の中で一番好きなアルバムの再発盤LPをゲット❤️
I remember now…
HHKB Studioを箱に戻してType-Sを使ってるんだけど、キーに関してはStudioの方が断然好みだね
今までType-Sの打鍵感も打鍵音も最高だと思ってたけど、Studioのキースイッチを積んだ普通のHHKBが出たら最強だなw
@asumaslv もうしばらく修行してみますw
@asumaslv 普段トラックパッドでマルチフィンガーで操作してるんで、乳首はほとんど出番がないんですよwまぁ慣れの問題かもしれないけど…
ゲットすますたwファーストインプレッションは、キーは気持ちいいんだけどジェスチャーパッドが全く自分には合わないことが発覚小指がキーボードのサイドに触る癖があるらしいwなのでいきなりジェスチャーパッドをオフにしてしまったw
これを使わないならStudioを使う意味はどのくらいあるんだろう?と思うと正直もういいやって思えてきたw
この前ゲットしたラックスマンのフォノEQ。モディファイ第一弾はトーンノブの変更。ストラトのものにしてみたw
評判の良いラックスマンのフォノEQキットが再発されたんで買ってみた🎵
組み立て時間15分w
基板に真空管をさして箱に入れるだけ!(爆)
今まで使ってた安物と比べるとぶっとい音になって大満足っす!
1日迷って帰ってきてからHHKB Studioポチろうとしたら既に売り切れ…予約でポチることもできない
これ結局買わないパターンかな?
最近Quest3でGOLF+にハマってる。リアルの後フルはやらないからスイングメチャクチャだと思うけど、めちゃ良い運動になるねw
ワンチャン痩せる???w
みんゴルのつもりでGOLF+買ったら、ゴルフしない自分からするとこれまじもんじゃん!ってなって、ほんの少し遊んだだけなのにめちゃ疲れたwこれは良い運動になるね!
Piano Visionで鍵盤練習する!wピアノの音源はMainStageのSteinway グランドピアノw
めちゃ贅沢だ🎵
コントローラーから一旦手を離す時、Quest2は逆さまに置くと収まりよくちゃんと置けたから、Quest3でも同じように置こうとしてコントローラーを転がしちゃうのは自分だけじゃないはずw
Quest3、思ったほどじゃないかも…まぁQuest2よりは全然いいんだけどねw
完全に期待しすぎだった感w
レコードのノイズってなんで嫌じゃないんだろうね?むしろ心地良かったりするw不思議だなぁ〜
1stに続いて2nd、Don't Look Back
今夜はBOSTONナイトだなw
今夜のレコードはBOSTON
この名盤中の名盤をTDまでほぼ一人で作り上げたトム・ショルツはマジ天才🎵
今夜もGENELEC 8320A爆音で聴いてるw
Quest3ポチろうかずっと悩んでる
Quest2はFANZA専用機になってたからきっとQuest3にしてもそうなる未来しか見えないと思うとなかなかポチれないw
昔SSL 9000Jの見積もりをとったことがあったけど、1卓1.2億ぐらいだったw当時は銀行に融資断られて断念したんだけどねw
そんな卓の音が、本物とは多少違うにしても数千円で手に入るこの時代はすごいよねw
うちのアナログレコード再生環境はかなり特殊w
フォノEQからオーディオインターフェイスに繋いでDAWに入れてGENELEC 8320Aで再生w
これだとチャンネルストリップとかかまして遊べる。写真だとSSL 9000シリーズの卓をスルーさせてるだけだけど、微妙な変化とか楽しい🎵
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。