新しいものから表示

@norikun 8200はスタジオにあったんで遊んでましたw
僕の中でのGMLはムービングフェーダーですねw

NEVE8024&8048をカスケードで1台として使えるように改造した卓にもGMLのフェーダー入れてあって、売却するときにフェーダーシステム全て一人で3日かかってばらしたことあります。
きっと素人でそんなことしたの世界でも僕だけじゃないかと思ってますw

GLMとGMLいつも間違えるw
頭の中で確認してても間違えるw

ちなみにGMLのジョージ・マッセンバーグさんには一度GML導入スタジオの会合でお会いしました♬

GENELEC GLM 15周年なのか!

まだCreate with GENELECやってるんで、GENELEC未体験の方は是非!w
(まわし者ではありませんw)

instagram.com/p/CTWp35mKxPO/?u

ポッドキャストの整理をして久しぶりにあいのり回を聞いてみて、今聞いてもめちゃおもしろい🤣

しかしトータル7時間ぐらい?よくやったな(笑)

RockBottom Podcastをanchorに引越してmusic+talkと合体させ、新たにRockBottom Channelとしました。

リンクが変わってしまったので、引き続き聞いていただける方は新しいチャンネルの登録お願いいたします🤲

全エピソードを移動するのが大変だったので、過去ゲスト回と直近分だけになります。

podcasts.apple.com/jp/podcast/

@norikun 以前テストで配信した同じチャンネルの番組はAppleの方でも聞けますが、Music+TalkになってからのエピソードはAppleに上がってこなくてSpotify限定コンテンツになってます

ポッドキャストをレンタルサーバーからAnchorに引っ越そうと調べてたら一気に全てを引き継げることを発見したんだけど、ここでつまずいてます。
これは一体どこにペーストすればいいんでしょう???

ちなみに現在の配信はWordpressのBlubrry PowerPressを使ってます。

わかる方教えてください〜!

とりあえずポッドキャストのAchorへの移行は過去のゲスト回と、過去数回分のエピソードにして仕切り直そうと思う

@norikun 曲を入れた配信はAppleのPodcastに上がってこないんで(
多分Spotify以外のプラットフォームでは見えない)、曲を使った番組はRSSが取れてもほとんど意味なさそうなんですよね

レンタルサーバーをやめてAnchorに移行しようとサーバー上の過去データを引っ張り出したんだけど、なんだかんだと長くやってきたおかげで500近くエピソードがある…

これ移動するにはAnchor側で新たにアップロードしなきゃいけないのかと思うと気が重くなってきて挫折気味

過去回は一部分だけにして新たに仕切り直すかな〜それも勿体無いような…どうすればいいんだろう?

いろいろ調べてみたところAnchorは1つのアカウントで複数の番組を持つことはできないっていうことなんで、もう1つアカウントを作ってメインチャンネルを引っ越そうかな?
AnchorでRSS発行されるし、AppleはRSSフィードの変更もできるし、一応引っ越しは可能

Anchorで複数の配信をすることってできるのかな?
やり方が見当たらないからできないのかな?

もしできるなら、今レンタルサーバーで運用してる本編をAnchorに移行すればレンタルサーバー解約できるんだけどなぁ〜

めちゃ久しぶりにGuilded立ち上げてみたけど、MacやWebからの日本語入力がまともにできない問題は全然解決されてないんだね…
iPhoneからは問題ないのにこの点だけは残念

Music+Talkを毎日配信できたらと思ってたけど、流石に毎日更新はしんどくなるし、一旦途切れると更新が面倒になるという悪い癖が出てきたw
というわけでのんびり更新していくことにしますw

もうすぐリリースされるIRON MAIDENの新作タイトルが「戦術」!

きっと二十数年前にゲーセンでおれに敗れたメンバー達がようやく勝てる戦術を見つけたぞっていうおれへのメッセージだと勝手に思い込んでるw

instagram.com/p/CTNd93NqTcT/?u

誰かNAVITIMEのドライブサポーター使ってる方いませんか?
ログアウトしたいんですが項目が見つからなくて困ってます…

@norikun サブスクやYoutubeでいろんな音楽が聴きやすくなった反面、もしかしたら今の時代本当にどハマりするミュージシャンになかなか出会えないのかもですね

そして音楽雑誌を買わなくなった=インタビューも読まないから影響を受けた音楽やミュージシャンを知る機会もないのかも…

昔は情報が少なかったから音楽雑誌買い漁って、インタビューをたくさん読んで、自分で色々探さないといけなかったから逆に過去に遡ることも簡単だったのかも

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。