新しいものから表示

年末恒例HHKB大掃除完了〜🎵
綺麗なキーボードは気持ちがいいw

今日は追加でインクを買いに行ったついでに何を思ったか原稿用紙なんてものを多分生まれて初めて購入してしまった!

我ながらこんなもの買って何をするんだ?って思うけど、万年筆、インクとくれば次は必然的に原稿用紙でしょとw

せっかくなんで日記でもつけていこうかなぁ〜w
(小説を書こうとはならないあたりにおれの学の無さが滲み出ているw)

万年筆を買ってみた。
沼に落ちていく自分が見えて楽しい(懐的には全然楽しくない!)

MBAの装飾キーを家で使ってるHHKB風に変更してみた。
HHKBだと何も問題なくてつかいやすいのにMBAだとなぜか難しいw
しばらくたくさんキー叩いて馴染まなきゃだね〜

そしてこれって自分以外だと絶対困るやつw

初めてのApple siliconゲット〜🎵

会社で買ってもらったんだけど、誰もMac使わないから実質おれのモノw

今日ゲットしたLP集合写真w
ロビントロワーとSteelerが個人的には今回の肝かな?w
と思いつつもまずはヴァンデンバーグからw

今夜飲みに行くつもりだったけど大雪で断念して、おとなしく家でレコードタイム🎵
このアルバムはやっぱり名盤💖

サブスクやCDだと音悪いなぁ〜って思う音源でも、なぜかレコードだとすんなり聴けちゃうw
昔は媒体が何だとしても音が悪いの嫌だったのに、これが歳を重ねるって事なのかw

レコードプレーヤーゲットしたからオーディオラックも買ってみた。
今はこれだけしかレコードないけど、徐々に増やしていきます🎵

初めてメルカリで買い物したw
Boston 1st , 2nd , 3rdのセットで、全て帯付きw
ノイズも少なくてかなり程度の良い盤でめちゃ満足っす🎵

レコードプレーヤーのために照明つけてみたw
あとはラックをどうにかしたいなぁ〜
適当なオーディオラックを探そうw

今日はライブ前に中古レコード屋さんでレコードを11枚ゲット🎵

田舎だからかこの手のジャンルあんまり置いてなくて、目についたものを適当にピックアップ。

ヘンドリックス、クリーム、パープル、ツェッペリン、あたりを探しに行かなきゃw

今日はEarthshakerのライブ観てきたど〜🎵

来年40周年を迎える前に80年代ヒット曲だけのライブってことで、懐かしの名曲づくしのライブでしたw

ってか今日のシャラさんの音がめちゃ良かった!
深めのリバーブなんだけど1音1音きれいに聴こえるし、トーンも絶妙で感動するレベルだった💖

最近はヘルボヘルギかPunishでしか観てなかったけど、ここ数年間観続けてきた中でプレイも最高!

来月はPunishの陽子さんがやってるツェッペリンカヴァーバンドのライブです🎵

今朝のレコードはRUSH
ゲディ先生とニール先生をアナログで堪能中💖

レコードプレーヤー → フォノEQ → A I/F → Studio One → SSL Channel Strip2(HAとして通してるだけ)でかなりいい感じになる!

レコードプレーヤーがきたどぉ〜!

というわけで購入したのは REGA Planar 2 Mk2 でしたw

ガラス製のプラッターがかっこいいです💖

家の改築で荷物整理してたらこんなものが出てきたw
後でカセットテープ引っ張り出して音が出るか試してみるw

ファンタムをONにするとノイズが乗る問題で2回交換してもらってようやく改善したw

そしてレコードプレーヤー接続準備も完了!

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。