新しいものから表示

昨日アップされたNvidiaのプロモーションビデオ BE For THE GAME(https://www.youtube.com/watch?v=F7ElMOiAOBI)にいろいろと次のビデオカードのヒントが隠されているというお話。 

ビデオの中でChatをしてる人のIDがRayだったりRoyTeX、Not_11、AlanaT(Alan Turingのもじり)、Mac_20、EIGHT_TEEだったりする。そしてビデオの最後に2080の順番に数字が上がってくる。

ほぉぉ、パースがあると"コンテンツに応じる(通称コンじる)"できないのか。

@MINE MBP13と同じCPUですね。Appleだと8259U→8559Uは+$300だけど

結局USB PD対応充電器は、ここ(androplus.org/Entry/6467/)を参考にしてAUKEY PA-Y12 60Wをポチりました。

@idanbo ありがとうございます。参考にします。

ドリキンさんの散財ライブの最後に登場したマイクだけど、瀬戸さんのSchopsか?と思ったけどこれっぽい?amazon.com/dp/B0793XKZVD

USB PD3.0対応の電源アダプタを物色中。AUKEYの46Wか60Wが候補なんですがついでにTYPE-Cの電圧・電流チェッカーも買っちゃおうかな。

ティザービデオにあれだけヒントをちりばめさせておいて、「実はAmpereアーキテクチャでGTX1180でした」っていうサプライズを用意してるんではないのか。レイトレするなら$10,000のQuadro RTX買ってねって。

「カメラを止めるな!」の拡大公開館数の勢いとかSNSや口コミ以外に裏で広告屋さんが暗躍してると勘ぐってしまう。

2990WXはメモリアクセスの非対称性故の得手不得手が結構あるみたい。インフィニテイファブリックが複雑になるため電力効率も落ちるとか。2950Xはなかなかいいみたいです。anandtech.com/show/13124/the-a

Thinkpad X1 Carbon一昨日注文して1ヶ月待ち状態なのに、新しいの出やがった。こいつも欲しいーー
Lenovo Launches Ultra-Thin ThinkPad P1: X1 Carbon Meets Workstation anandtech.com/show/13208/lenov

サマータイムの時期だけ日本を東側に30度ぐらい移動させればいいんじゃね

@twitwi_shibata キーボードピッチがSurface 3でギリギリでそれ以下はちょっと厳しいと思ったのと。去年iPad Proを買ったのでペン入力機能などは必要なくなったので

Surface 3 LTEモデルユーザですが、買換えの検討で色々条件を検討してたらSurface Goでなく、全然セグメントが違うThinkpad X1 Carbon LTE付きになってしまった(アレ?

映画待ちで:backspace: 聞きながらヨドバシをぶらぶらしてたらいつの間にかThinkpad X1 Carbonを注文してた

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。