新しいものから表示

今日の「日本語が柔らかくなっている」っていう内容のTootは想定以上に拡散したけど、フォローしてない人の反応は見に行ってないな。めんどくさいし。

blank71 さんがブースト

フォロー関係にない他人からのブーストはマストドンでは意識しなくていいからね…。
一方、Misskeyは公開TLにRenoteを表示しちゃうから望まない拡散を見る機会も増える。あいつらは気分でLTL廃止したり復活させたりするからどうでもいいんだろうけど

スレッドを表示
blank71 さんがブースト

headlines.yahoo.co.jp/hl?a=201 広告のためにリツイートを廃止できないのなら、広告のないマストドンでは廃止できるんだろうか?
マストドンではトレンドタグが表示されないからリツイートによる悪影響も限定的なのかもしれない。

blank71 さんがブースト

言葉の森の番人が、豊かに茂る木々を簡単に伐採しちゃいかんなあ

blank71 さんがブースト

あれだなー。誰かが反応してくれるのが普通になってくると、反応無い事は否定されてるような気分になりやすいんだな。反応無いってのは否定でも肯定でもないと言う事も多いんだろうけど。

blank71 さんがブースト

note にしようかとも思いましたがわたゴハンのblog作りました
こっちは動画だけじゃなくて日々の料理の記録を書いていこうかと思います

watagohan.livedoor.blog/

しかしblog設定するの久々すぎて思い出すのが大変だった
00年代は結構あれやこれやとやってたのでその知識が役にたったのかも
長く続けていければいいなー

@rk_asylum そもそものインスタンスの色にあまりそぐわない投稿なので、しょうがないとは思うのだけど。面白い話題だとは思ったのですが。まぁ、みんなMastodon廃人じゃないので後で話題にしてくれたらなぁ、と思います。

悲しいというか、残念というか、そこまでネガティブじゃないんだけど「他の人の意見がもっと聞きたいのになぁ」というお気持ちです。

blank71 さんがブースト

鯖内で僕の投稿に対して何も話題が発生しなくて悲しい。

blank71 さんがブースト

「ヤバい」も「あはれ」と似てるかも

blank71 さんがブースト

@blank71 ヤバいはちょっと汎用度高すぎって思いますけど、個人的に「エモい」は「いとをかし」と類似したなかなかセンスのある言葉だと思っています…

最終的に言語は0と1だけで通じる形になるかもしれない(適当)

blank71 さんがブースト

新しい概念・言葉を知る機会、少しずついろんなモノに織り交ぜて置いた方が良いと思うんだ。

blank71 さんがブースト

@rk_asylum 読者の理解度もそうかもしれませんが、読者に提供する側が言葉狩りに近い勢いで「難しい」とされる言葉を駆逐してしまっているような。読者が目にする機会そのものが奪われかねない危機感があるのだと思います。

@rk_asylum
エモいとかヤバいとかって曖昧だからなぁ、と思うし、それは日本語の言語力が退化を示しているのではないかと思うんですが、普通に使ってしまいますね。
新しい表現といえば、日本語の英語化は進んでいるとは思う。僕は覚えられないので苦手です><;。

blank71 さんがブースト

「読者に分かりやすく伝える」と「読者が分かりやすい言葉を使う」はぜんぜん別のことなのだけど、混同されがち。

blank71 さんがブースト

@rk_asylum 言葉が変化していくのは自然なのですけど、今はメディア側が過度に言葉を易しく置き換えすぎなのが問題とされてる、ということではないかと(私も仕事をしていて感じることがあります)。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。