新しいものから表示
blank71 さんがブースト
おれはおれの好きがあるが、みんなの好きも大事にして欲しい
だがしかし強いるなよ、ってとこかな
blank71 さんがブースト

@nieein56 コミュニティをサーバから分離するのは、分断のためではなくて、直交性のためです。

また、リモートから参加できるよう機能向上を意図する面もあります。

恐らくサーバと文化的に強く結びついたコミュニティの方がうまくいくと思います。

分離した上でセットで運用するのが良いと思います。

私もテーマサーバを運営しており、その方向で発展させたい意向です。

なぜサーバに縛られるという問題としての指摘をするかというと、概ねサーバの寿命の方がコミュニティやユーザーの活動よりも短命だということと、コミュニティやユーザーが追放され、独立を余儀なくされることがあるためです。

サーバがユーザーの生殺与奪を握って構わないのですが、同時にアイデンティティを喪失しないために、アカウントがポータブルであることが重要だと考えています。

繰り返しますが、ポータブルであることは重要ですが、どこかに帰属することが必要でして、サーバが人の集まりとしてある種の共同体(コミュニティ)であることは重要だと思います。

端的に言うと、私は分散過激派ではありませんw #distsns #fediverse

blank71 さんがブースト
わたしの受け入れられない人が沢山分散に来て欲しいしそれで互いに住み分けして住めるのも分散だと思うのよね
意見交換は尊いものではあるが、互いに侵害されないそれはもっと尊いの
blank71 さんがブースト

OBSでGPUのNVENCを使うときのNVIDIAオススメ設定

NVIDIA NVENC OBS Guide | GeForce geforce.com/whats-new/guides/b

blank71 さんがブースト
最適解がないこと、分散らしいといえばそうなんだけど
それよりも分散界隈に、簡単に最適解が見つからないほどいろんな人が来たんだなって嬉しくなる

このアプリはやはり、Qのジェスチャーと競合してしまうので、このアプリの機能はオフにして、Qのジェスチャーを使っている。

スレッドを表示
blank71 さんがブースト

「僕はこう思う」って発信するのはとてもよいと思うけど、他人にそれを強いるのは駄目だよねって思う。(なんかこればっかり言っている気がする)

スレッドを表示

分散SNSに置いて、各人が各人の最適解を模索している。全ての人にとっての最適解がなく、トレードオフで選びとっていくしかないのが難しいなぁ、と最近思う。


drikinさんが言っていた、画面の両端をジェスチャーで操作できるというGalaxyの拡張機能。それと似たような機能を持つアプリ、「Pie Controls」というものがあるのでオススメです。「戻る」「ホーム」「タクス」以外にも、任意のアプリやショートカットなども設定できます。

「Pie Controls」
play.google.com/store/apps/det

あと、リストに入れたアカウントをCSVで吐き出すことができるが、インポートすることができない。項目がない。

スレッドを表示
blank71 さんがブースト

ソシャゲに課金するよりカメラ、レンズに課金すると売ればお金になる(マーリンが出ない)

blank71 さんがブースト

Mastodon のリスト機能、リストに自分自身を入れられないのが地味に使いづらい

blank71 さんがブースト

fedibird.com/@noellabo/1026329
署名が正しくて、かつその発信者とされているサーバや人物が本当にその署名鍵の持ち主であることを確信できているなら、オリジンが必ずしも生きている必要はないのよね
(みたいな話をすると事が複雑になるのであまり mastodon で書いてもしょうがないかもしれないけど)

blank71 さんがブースト

ハードオフに行ったらShanglin M1が置いてあったから、ちょっと気になってる。M1はM0より古い型番で、M0と違ってレシーバーはaptxまでだけれど、これで5000円程度なら結構買いなのでは?って気がしてる。

明日、おそらく5000円を使ってしまうだろうから、財布にお金を入れた。(散財欲を止めない)

blank71 さんがブースト

ちなみにこちらのTシャツはBOOTHで販売しておりますので、ぜひお買い求め下さい!!(ダイマ)
tamagogadget.booth.pm/items/14

スレッドを表示

CSの学位ないと海外行けないのはマジ。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。