先日、書いたカーボンホイールのラチェット音が大きい件、
対応を検索して、ハブを外して、
ラチェット部品に、デュラエースグリスをたくさん入れてみました、
おぉぉ~、静かになった。
音が好きな方もいると思いますが、
小さくしたい方には、オススメです^^

色々な自転車で、サイクルコンピュータを20年近く使って来たけど、盗られたこと無く、
駐輪場で外したことが無かったんです。
そんな私ですが、昨日、公園の駐輪場で盗まれた(T_T)
でもライトやツールボックスは残っていたので、良かったと思ったら、帰り道、パンク(T_T)
ついていない日もありますね。
そして、駐輪場では外さないと駄目だと思った一日でした。

ロードバイクのハンドルをカーボンに交換、もの凄く乗り心地改良され、気を良くして、
クロスバイクのハンドル、ステム、ホイールをカーボン化、
軽量化は、実現し、満足なのだが、
カーボホイールのラチェット音が、うるさいし、雑音にしか聞こえない。(分かってはいたのだが、ここまで大きいとは思っていなかった。)
ロードバイクのホイール、
一昔前のデュラエース、静かで乗りやすい
ショップの人に聞いても、
最近のホイールは、ラチェット音はうるさいのが多いとのこと。
キーボード、マウスにも静音タイプがあるのだから、
静音ラチェットって言うニーズもあると思うだが……

Googleフォト、
無制限時代に保存された容量を確認したら、
1テラバイト超え(@_@)、
ダウンロードして
自分のSSDとかHDD保存するより、
Googleのサーバーのほうが
安定しているだろうとそのままに
でもGoogleさんは、突然、考え方変えるからなぁ
ただ、昔の写真ってほとんど見ること無いなぁとも考えたりして……

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。