@ta7ka_nob ありがとうございます<外部電源アリのHDDなら繋がった
最近買われた11incの方でもやはり電力不足でしょうか?
Lightningだと普通のフラッシュメモリー程度でも画像の移動とかが結構大変でした…
中国へは出来るだけ最小の装備で行きたいですね…
USB-C対応ならVAIOが旧モデルでも結構良かったのでsurfaceと悩んでいます
ちなみに今日は立法会へ侵入して破壊するという歴史的な出来事を世界へ放送する日になってしまいました。長いですが一部始終を見たい人はまだ続いているライブを遡って見て下さい。
@ta7ka_nob 自分はpc生活が短いせいかスタバでiPad弄ってる方が板についていますw
出張は場所によりますが自分が日本へ出張した時は、とりあえずpcは小型のを持って来ておいて出張先の事務所にwifi繋いで置いておいて出先でリモート使う時がありました。多分それくらいしか使わないと思いますがw
中国はもうじきvpnを全面的に禁止(完全に違法)しそうな気がするので早めに対策しておいた方が良いかもです。自分はセキュリティの意味でも殆どの機能をipadに集約してしまって、中国入って駅で変な機械をスマホに刺されるならスマホ一個差し出すくらいにしてます。
ですので特別なソフトや作業をしない限りはpcの役割は次のiPadOSで大体解決できるんじゃないでしょうか。自分は外付けHDが使える様になればかなり嬉しいです
@ta7ka_nob リモートデスクトップは裏技ですよねw 会社でプレゼンのバックアッププランでサッと出したんですが後でめちゃくちゃ褒められましたw
僕も情報が欲しいのでもし良ければ情報をシェアしていただければ助かりますー
@ta7ka_nob 自分もipadだけで生活してるので是非応援しています!どっちかに機能や役割を集中させてもう片方は簡単な作業をする程度にすればちゃんと棲み分けできそうな気がします。iOS13はそのターニングポイントになりそうでワクワクですね
香港の立法会にデモ隊があっさり侵入しちゃった訳ですが、何であそこまであっさり入れちゃったの?と思うわけです。君ら警察は無抵抗の人には強気に催涙スプレーをヘッドショットやゴム弾を乱れ打ちするのに一部の過激派を入れちゃうあたりセキュリティがザルか裏で何かあるとしか思えないんですよね。アメリカだったらまず撃たれてるし、普通に考えて警察仕事できてないでしょ#香港デモ
@turep アイドルですね!
Evernoteもまだ使えません#ios13
Sony Image edges mobileが使えないので注意#ios13
フラッシュメモリーや外付けはどれが使えるのかイマイチ分からない。lightningかusb-cかで可能な範囲も変わるんだろうか。今のところ同じ会社でも使えるフラッシュメモリーとそうでない物があって混乱。とりあえず持ってる外付けHDは電力不足っぽくて使えない#iOS13
TJさん情報によるとSamsung PayでSuicaと香港のOctopusの両方は登録できないらしい。果たしてiOS13のApplePayはどうなるか#iOS13
@keizou 日本よりも早く日本と同じSONY製の電子決済カード導入したのに今まで使えないのが不思議でしょうがなかったですw 香港人の認識では、共産党が日本嫌い>繋がってる香港政府も嫌い>香港政府とズブズブのオクトパス社が嫌がらせで遅らせてる←今ココ
ちなみにandroidの電子決済は2015年頃からありました。しかもSIMに電子決済機能を内蔵するという超技術
ついにiPhoneでオクトパス(電子決済)が使える!#ios13
Hong Kong, Shen Zhen(China), Kyoto(Japan)
Gadget, cooking, camera(a6700, Gopro12, DJI mini3)
アイデアで頑張る勢
https://www.youtube.com/channel/UCqFy8wbJ1rVtGLoWwvZtIMA