新しいものから表示

モトブログは基本ヘルメットにマイク仕込んでるのが多いけど、チャリブログでオーディオコメンタリーって形式はおもしろいかも。安心して走れるサイクリングコース開拓されたらまた見たいです。

そろそろ最初からリグのついたカメラボディがでそうな気がする。

z5、リグ風のグリップというかパンパーみたいなのが気になる。

楽しみにしてるだけにショック。聖地になる前に風景が変わってしまうという。
sankei.com/affairs/news/200718

「オンライン授業動画は1コマ15分にした。生徒の集中力を考えてのことだったが、実際制作してみると、教室では50分で展開していた内容を15分に収められることも分かった。」
internet.watch.impress.co.jp/d

謎の入金があったけど135w電源のやつですか?とレノボから問い合わせを受けてしまった。だって注文番号の下4桁が振込口座番号なんて間違えちゃうじゃん😥

m75q-1 がお安く亡き後、m75sが注目されてるよう。あのコンパクトさはないけど。
twitter.com/niwa_t0r1/status/1

そうだ家にもメロンあった(vlog見て思い出した

m75qメモリ増設したのであとは135w電源きたら、davinciをギリでも動かせるだろうか

ちょうどm75qのメモリ増設して、135w ACアダプターを買おうとしていたところだった

GR、ストリートスナップ好き以外に、道具にこだわり持ってるクリエイティブ系の人が持つイメージがあるので、Webカム機能が強化されたGRワンチャンある?

デススト、配達が好きすぎてBTもFPSみたいな箇所も終盤のストーリーもどうでもよくなり、ミュール(配達依存症)になってしまった

シャニマスをはじめたけど、アイドルユニット、ノクチルの名前のネタ元はノクチルックスかな?と思ったけど、高校生幼なじみアイドルユニットがライカの100万クラスのレンズ名からきてたらやだし違うと思う。

じゃあ(?)ゼーガペインのカミナギで

ガジェット系youtuberが避難する時にこれだけは持っていきたいガジェット100選

ボストンダイナミクスの犬、多脚砲台というよりパトレイバーのクラブマンハイレッグとか自衛隊の試作暴走レイバーのイメージなんだよな

自分が東京駅行くとたまに行くカレー屋さんがサイゼリヤブログを書いてる人が手掛けたと知ってからファンなんだけど、このインタビューもすごい。
hotpepper.jp/mesitsu/entry/ats

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。