新しいものから表示

確かに。フィギュアスケートみたいに基準が決まってるわけじゃないからなぁ。

ラビッツはキャラの見た目が受け付けないって人多そう

スマホと合わせて二画面ってのはメタルギアソリッドとかでやってた気がする

携帯機として使ってたのは最初だけでテレビに繋いでからはコントローラーでしか遊んでないな。重過ぎて腕疲れるし。

室温計と湿度計も付けて欲しい

スマートスピーカーを音声認識型置き時計として使ってる人は多いだろうから、ああいう情報表示用のモニタを付けるのは正しいやり方だよなぁ

プロ雀士兼はてなブロガー

Surfaceシリーズは良いと思うんだけど、使える性能にするとちと高すぎ

ACアダプタも合わせて実際に持ち歩くことを考えるとGTX1050は良い落とし所ではある

4K映像のノンリニア編集とカラーグレーディングなんて普通の人は毎日やらないからなぁ(笑)

オープニングテーマが付いたのかと(笑)

ハイフレームレート対応のゲーミングモニターと、正確な色が出せる映像制作用のモニターのデュアルモニターにするのが最適解だと思うけどなぁ。

VLOGにチラッと映った感じ色温度が高過ぎるように思うから、D65(6500k)に合わせるだけでかなりマシになる気はする

予告編なしでいきなり本編始まると暗闇に目が慣れてないし、予告が終わって配給会社や制作会社のオープニングロゴからの本編スタートって流れに体が慣れきってるから、映画の世界に初っ端から入り込めないってところはある

映画と一切関係ない不動産屋やらコンビニやらのCMは暗闇に目を慣れされるくらいの価値しかないからやめて欲しい

車のコーナーセンサーと同じ仕組みかな

移動式の監視カメラ+警報機的なロボなんだろうな

ALEXAとかCineAlta使ってるユーチューバーはいないのかな

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。