ガジェット系オタクコスプレ撮影なんかしてます。機材は5D4とGoPro HERO7
あー管理者権限じゃネットワークドライブ見えないからUACの段階で拒否してあげなきゃなのね・・・UAC切ってるから全然わからんかったわ・・・
んーdisk markにNASが出てきてくれない・・・
初期フォーマットに15時間掛かるの聞いてなかった・・・・
最初は普通につながったのに直結してるから10GじゃないほうのNICいったん切断しなきゃいけないの罠でしょ・・・・
再起動待ち5分とかでリロードしたらNASにつながんなくなって焦る・・・
ちゃちゃっとセットアップ
正直神マイクよりMKE200の方が音いい気がする、、、
水冷化すればでっかいヒートシンクもいらないからカードへの負担はへるんですよ!
今こそ水冷!!
え?iOSていつからzipの展開サポートしてんの、、、、
マニュアルzipでPCいるじゃんと思ったのにタップしたら中身出てきた、、、、
届いた!
これクソデカイけどなんぼのレンズやろ、、、地元の新聞社っぽいけど、、
ふと思ったけどCanonはそのうち4倍テレコンとか出してきてもおかしくないんじゃないかなぁと思ってしまった
ほぼフルカバーだからそのあたりは特に問題無さそうです
唯一見えるカメラ周りも結構暗めのトーンだからそんなに気になるわけでもない
電源offにしてるはずのR5とRF35mmがたまに動いてるの謎、、、
絞りが動いたりレンズが微妙に伸縮したり、、、
突然そうなり始めて謎
そんでもってドリキンさんに真似されたのではって言うレベルの被り方wwww
え?R5ってQWERTY配列じゃないガラケータイプのもあるのかよ、、、、
スイッチ以外発送されたなぁ、、、
とりあえず直結でやってみるかな
10GbEでも論理限界1250MB/secだからNVMeにする必要はないだろうけどどうせなら帯域フルで使い切りたい気もしてきた、、、
RAID5運用すると2TB*3枚でも4TBしか容量取れないなと思ってたから4TB*3枚に変更したけどREDはまぁ高いね・・・
サルの件全国ニュース行きかよ、、、
福岡の街中にサルが出た話面白すぎでしょ未だに市役所の地下駐車場に閉じ込めて捕獲できてないあたり大変そう
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。