ガジェット系オタクコスプレ撮影なんかしてます。機材は5D4とGoPro HERO7
ちなみにテクダイヤの0.4mmノズル詰まった人いるのかしら?
久々にモニターアーム追加ポチするなど、、、写真メインとゲームメインのディスプレイが違うから適宜切り替えたいけど動かすの面倒すぎる、、、
メインディスプレイとサブディスプレイを物理的に入れ替えるのに必要なプロダクトは、、、
これもう日本の電子書籍化妨害したいのってくらいジャニーズの写真電子版で使えないの癌すぎるでしょwww
α7s3じゃ財布が震えないだと、、、?www
マンフロット公式でアルカスイス互換とRC2対応の出してきたか
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1281792.html
https://twitter.com/dospara_web/status/13141483076906352652080tiも陳腐化しちゃったなぁ
s国民じゃないおれはソニーストア使ったことなくて無事爆死、、、ps5、、、
ananどんなこと書いてるんだろうと思ってみてたけど写真全くないのにすみっこにテキストだけちょろっと載ってるページがあるの面白すぎるでしょ
ドリキンさんはなんでananに気がつけたのだろう、、
少なくともananの読者層ってここの真逆よな、、、
1億円あったらミサイル一本くらい買えそう
ここ2ー3週間忙しいすぎてやっと散財小説追いついた、、、
のっちがvlog始める日もとおくないのかなぁと思いました
https://photo-studio9.com/fullsize-bokeh/フルサイズとAPSCの差ですけどここが参考になるやも
F値は有効口径比であって完全にレンズのみの性能ボケは簡易的にレンズの焦点距離/F値で計算できたはずなんで
あのサイトが言ってるのはMFTは画角が2倍になるけどレンズの焦点距離が変わらないので
フルサイズとMFTで同じ画角で撮った際のボケ量を同じにするには2段明るいF値のレンズが必要ってこと書いてるのかな?
真ん中の説明だいぶ省いてるからカオスってる
あと思ったのは両面吸気のファンなんて初めてみたわ
自作PCのCPUファンあたりに出てきてくれると面白そう
とはいえあんな面倒くさい物をよく量産プロセスに乗せたなぁ、、、
たぶん液体金属はガリウム含む合金だとおもうなぁ昔懐かしいリキッドプロとか
CPUのグリスをこいつにするとか殻割してリキプロ充填するとかよく話題に上がってた
PS5まさかの液体金属グリスで笑ったどんだけやねん・・・
ps5勝手にストレージは差し替えだと思ってたけど空スロットあるのか、、、掃除用の穴といいすげぇもん出てきたなぁ
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。