新しいものから表示

食洗機入れなきゃplaでも行けないんすかね、、、

とはいえ口に入れるものはそれなりのグレードの素材使いたい感はありますね

そうか
昔ポケモンのキーホルダー外して人形として遊んでた記憶あるけど今なら欲しいやつ量産出来ちゃうのか、、、

恐ろしい時代になったなぁ

ある程度の角度までだと斜めに積み上げてってギリギリいけることがあるけどそうじゃないかな?

例の船の窓のとことかそれが顕著に出てる

90度曲がったようなところは完全に空中に印刷しなきゃだから結果失敗するんですけど

ああああああズレたあああああ

ポーズしてるときに手で動かしてからホームポジションに戻さなかったのが原因っぽいなぁ
ノズル位置の座標をリミットスイッチから相対的に見てるんだろうなぁ
y軸の限界超えてガリガリ言って気がついた
一つ勉強になった

Twitterに流れてくるプロモーションなんだけど
これ誰が履くんだろう、、、

リンクじゃなくてあえて画像で

ender3なら途中でフィラメント変えられるますよ!

ざっくり調べたらRepetier-Serverならば2台いけるとの記事が、、、
2015時点での記事なので今はどうなってるかなぁ

流石にocto printはラズパイ1台につき1台しか制御できないですよね?

となるとラズパイも買い足しかなぁ

ベッドはガラスに張り替えたい気分

フィラメントも新しく一本買い足さなきゃだし

散財が散財を生んでいく、、、

とんでもなく値上がりしたボート、、、
でもその価値はあるんですよね

というかフィラメント検知センサーまでついてるのか

なんで1万円で買えるんや、、、

いつもなら寝てる時間だけど早起きは三文の徳だった、、、

フィラメントで使い分けは目から鱗!
夢が広がる!

自動レベリング付いて1万円はやばいでしょ、、、
レベリングセンサーだけでAmazonで五千円くりいするけどもう五千円でプリンタ本体まで付いてくるとか実質無料

ender3 1台体制じゃ造形が追いつかないのよね
あとベッドが広いのも強み

PC変えたせいか受付済みのメッセージが出てないのよね

ヨドバシのPS5って仕切り直しだったりする?

バリアングルの切り欠きの入り方がr5っぽく見えなくもない

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。