ガジェット系オタクコスプレ撮影なんかしてます。機材は5D4とGoPro HERO7
砂抜きしてないアサリは地味にいやwww
くっそーおおおおLANポートの部品の違いレベルで微妙にはまらん、、、、
すんごい敗北感、、、
まぁモデルはシンギバースから拝借したやつなんだけど、、、
28-70の例で40万くらいだから似たような価格かなぁ
流石にR5の値段を超えるのは超望遠だけで勘弁してって感じです、、
https://digicame-info.com/2020/09/rf14-21mm-f14l-1.html14-21f1.4とかあたまおかしい、、、まじで出るなら即ポチしたいが、、、
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1275547.htmlわりとお安く8k raw撮れそうなcfe?256買ってみようかなぁ
まぁ256だと12分くらいか、、、、
濃縮タイプの伊右衛門買ってみて試しに一口だけそのまま飲んでみたけどとても飲めたもんじゃなかった
そこまでしなくてもカスタム基板のほうではサポートされてそうな気もする
フィラメント切れ検知機能はないっすねそれこそラズパイにフォトカプラ突っ込んでフィラメント切れたらポーズコマンド送るくらいの実装はできそうな気がする、、、
腹減ってきたなぁジョンソンビルでも食べたい・・・
ラフトって反りに聞くのかな?どちらかというとブリムのほうが反り対策かなぁと思ってたけどどうなんでしょ?
CURA越しにもカメラの映像とプリントすることを確認できた!
んで出力物はラズパイケース
このどこ映してるか謎な状況を打開せねば・・・
企業wikiへの殺意の高さに共感、、、
https://shonenjumpplus.com/episode/13933686331706212621
とりあえずGコード直接ぶんなげて印刷させることには成功・・・
こうなってくると制御用PCからcuraの設定ファイル持ってこなきゃだなぁ
お、行った
伊勢谷さんこの間まで警察役やってたのが皮肉
HDMI直挿ししてみたけど何故GUIにならんのや、、
あなたが地球滅ぼしたとか出オチもいいところ・・・
ツイッター方面でなんかおもしろそうなゲーム見つけた
つないでるオーディオIFが再起動時に絶対既定のオーディオデバイスになる問題を食い止めたい・・・
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。