ガジェット系オタクコスプレ撮影なんかしてます。機材は5D4とGoPro HERO7
答え見て適当に間違えつつ写してた、、、
接触抵抗でてたんですね
壁の中いじるには本当は電気工事士がいるけど、、、まぁいあか
フロントグリルの周りのメッキパーツ?
petgは臭いんかな?
マスクもオーダーできる時代、、、
@akirat ちなみに反対側はA形状、、、どうにも刺さらんから電話問い合わせしたいけど土曜日だよなぁ
ケーブルくらい探せば転がってるんだけどね
ankerのハンディ掃除機届いたけど充電端子はmicroケーブルはtype-c
さて、、、
就職したての頃はかなり課金してたけど今や課金ゲーをやんなくなったなぁ
課金そのものも問題だけどガチでやろうとすると無限に時間吸われる感じが嫌になってやめちゃったなぁ
自作PCの一番楽しいのはパーツ選びですぜ!ツクモあたりから金券配るのが一番だと
亀だけど孫の手の延長構造マトリョーシカ構造にするのがらくじゃないかな?
中に返しつけてそれがうまくいけば伸び縮みのロックになればいけそう
なお設計精度
熱で樹脂がダレてたんかな?構造シンプルなのに奥が深すぎる
あれ?いつの間にかマウスカーソル黒から白に戻ってる・・・
クホリアのフィラメントが知ってる相場じゃない、、、、
知ってるのは格安フィラメントなんだろうなぁ
バリアフリー対応の自販機だと取り出し口の蓋自動で開くやつありますよね案外簡単に感染対策最強自販機は生み出せそう、、、
時間バリバリ余ってるのに局面は最終盤に見えるのはこれ普通なの?
藤井棋聖の今まで大体この局面だと時間なかった気がする
石井さんって大判写真やってるのか・・・写真展行ってみたいけど距離と人数問題・・・
遊園地の閉鎖ほど寂しいもなはないけどスペースワールドの幕引きは凄かったなぁ
最後に星の命名権買って移転先に仕立て上げたのは粋だった
能楽堂の背景がバーチャル背景に見えてきた・・・
あの付属ニッパはバリちぎったり糸引き切ったりするのに使ってる
ラジペン転がってる家だけど普通の家にはなかなか転がってないよね?
ディスクで削っちゃうと熱で樹脂がだれるんじゃないかな?
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。