ガジェット系オタクコスプレ撮影なんかしてます。機材は5D4とGoPro HERO7
ender3 用の工具箱
出来てたけど薄くてやり直したい気分
とはいえ9時間くらいかかるから、、、
んー斜めんとこのインフィルがちょっとたりてないかちなみにこれはender3 の付属ツールをまとめる収納
付属のスクレイパーが分厚すぎたので研ぐなどした
紙くらいなら割と切れるけどナマクラ
いわゆるテストパターンは出力してないけどここまで箱組できてれば上々なのでは?
フィラメントサポートdone
ちょっと薄すぎるのとあんま強度ないんで作り直してもいいかなぁとか、、、
うおおおおテンション上がる
勝った!
一本多くね?www
奇跡が起きたぜ!
128GBでこれかよ
笑った
ていうか SanDiskのだとraw出る時でない時の差があるのね
ちょっとこのレンズ使ってみたい
http://a-graph.jp/2016/06/24/17611
雲どっか行った!このクラスの長さになるとシャッターショックですらブレるのか、、、wwww電子シャッター様々やなぁ
いけたああああ1/60 f11 ISO1600
300×2×1.4×1.6の1344mmは流石に笑う手持ちじゃブレのせいで被写体見失うから手振れ補正もあったもんじゃないわwwww
右側はクロップなしの840mmフルサイズ
三脚ですらちょっとカメラ触るとブレブレ
あ、やってもうた
RTX2080TiのVRAM使い切る日が来るとは・・・
ちょろっと撮ってみた
撮って出しの R5!
んー入らない
流石にもう一個でかいサイズのインナーケース買わなきゃあかんな、、、
朝仕事帰りに地元の酒蔵で買ってきた!オンラインオフ会もこれでバッチリ
Amazonで限定パッケージてわ1000円安いフィルターポチったら
想像の斜め上のパッケージで笑った
無駄にでかいし中で転がってるしwwwwww
もすこし小さいパッケージの方が結果輸送コストは落とせたんでは?wwww
なんかすごい数字だった
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。