新しいものから表示

おそらく今年最後の散財であろうコンテッサのヘッドレスト

頭の感覚確かめようとpcのモニターの電源入れたらサブモニターがかなり怪しい、、、、

同時に買った同じモニターが10月ごろにぶっ壊れてるしそろそろ寿命よなぁ

ヘッドレストは果たして本当に今年最後の散財となり得るのだろうか、、、、

今更かも?
iFixitの分解レビュー読んでたけどわざわざチーズすりおろしてまで工具の宣伝してるとはおもわなんだ・・・

ミラーレスやっぱり全然電池持たないんで追加購入
(比較対象 バッテリーグリップ付き5d4)

最初から電池凹んでるなぁとおもったらこれ薄いプラかなんかで予め膨らんだ時のクリアランス持たせてるのね

とか言ってたらiNSPiC REC発送された模様

少し楽しみ

思ったより早くきた
というより1円切手て1円以上のコストかかってるよねこれ、、、

不意に重量計ったら
三脚とライトスタンドとソフトボックスで8.8kg
ストロボとカメラとレンズの入ったキャリーバックで18.8kg

こんなんもって新幹線ホームから階段下りたり
地下鉄から3fぶんくらい階段登ったり
そら肩も取れそうになりますわ、、、

簡単に追加検証してみた結果
左から
元画像
MACSafari
iOS safari
twitter for ios
iOS専用ブラウザ the world
iOS chorome

現状の画像仕様変更の恩恵を受けられるのはPCオンリーっぽいね

元=mac>>ios safari=iOS chorome>公式クライアント>専用ブラウザ

なかなか面白かった

スレッドを表示

自販機で見つけて衝動買いしたものの

どう処理しよう、、、

x-t3で半日フォトウォークしてきたけど

帰ってきて5D4握った瞬間に心が折れる重さの違いを感じた、、、

今までよくこんなもん一日中首からぶら下げてたもんだ、、、

半日使ってみた感想としては
デカイレンズ付いてるけど追加グリップのおかげでグリップ感はかなり安定してたし風景撮るレベルではx-t3で十分すぎるかなぁと

水平器が若干わかりづらいけどもまぁ慣れでなんとかなるのかな?

ポトレでも瞳フォーカスあるしたぶんそんなに困らない予感、、、

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。