Vtuberはじめました https://www.youtube.com/channel/UCao_Vb3UNhQLLO64OJl4AVw
工業デザインなどに興味あり。Pleromaインスタンスやってます、アカウント -> @aheahead
車載でやりたかったこと①
7時間で作業がほぼ進まなかった… 流石にこれ以上続けても光明が見えなさそうなので一旦中断
愛だけで耐えて使ってた
Lenovoさんにおかれては赤いTinkpadと白いThinkpadのデザインを復活させていただきたく(X100eはデザイン的に最高でした)
音楽鑑賞/PA用途なら今も昔もパッシブですね
MSP7は椅子にもなる
動画作業ならアクティブスピーカーはMSP5かiLoud MTMで良い気がする。たぶん双方Blackmagic的な位置づけだし、入手性とかも考慮すると冒険しないほうが良さげ。僕は上に重い物を置きたいのでMSP5
HyperCard for iPad OS
Air iBook G5
あまりガジェット散財はしないけどiPad ProとApple Pencilだけは買ってる。僕のは2台。Pencilとクリスタのおかげで液タブとして神の領域に達している
ドローンにポリスさんを倒す装備(唐辛子スプレーとか)を付ければ法律を気にせず飛ばせるはず
1円を2円で売りたい
個人的ランキング。藤圭子 > 小林幸子 > 長山洋子 >八代亜紀
僕は普段はここで配信してます https://piczel.tv/watch/aheahead海外のちょっと僻地でやるのは海外に拘りがあるわけでなく(英語できませんし)友人知人、Fediverse住人あたりでゆるく繋がるため
うーんYoutube Liveやっぱり使いにくい。TwitchにVtuberカテゴリが出来たら過疎りそう
あれ、めっちゃ画質悪い。ローカルの録画は普通なのに
てすてす https://youtu.be/_vsMwzgQ3sg
OBSで配信開始してから画面表示されるまで結構かかるのね。届いてないのかと思って何回もポチポチしてたというかYoutubeLive使いにくい…
久しぶりにYoutubeLive開いたらUIがめっちゃ今風になってる
Guru TVって書いてあるとおりYoutubeのアドレスしか登録できないのかしら。壊しちゃいそうだから試すのはやめとこ
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。