宮川さんはコスト意識高いからなぁ。安い物で遊びの範囲で散財(テスト)してる印象はあるけど、それ以外は本当に堅実ですよね。高給取りだろうけど、地に足ついてる感が凄い。(だから、アサミさんも堅実だけど、大人買いもなさるみたいだから、バランス取れてるんでしょうね)
ドリキンさん、BSなら言い訳しがちなところを、rebuildだからか負けたフリしてる(笑)
松尾さんがお勧めしてても「もっと強く言わないとわかんないよ!」と逆ギレしますからね(苦笑)
ドリキンさんは、宮川さんをライバル視してるから素直に受け入れられない感じがする(笑)
お、宮川さんもヤキモチ!?
あ、宮川さん、本家に直接クレーム入れてる(笑)
日本は、特に明治以降、散々、洋風の物でハードもソフトも馴染んでますからね。ヨーロッパで浮世絵が流行っても喜ぶし、寿司、味噌などが流行っても嬉しいし、キム・カーダシアンの「KIMONO」はキムのセンスが悪いのが嫌なだけで、着物インスパイアのファッションを外国人がクリエイトしても、リスペクトすると思いますよ。なんせ、我々の日常着は「“洋”服」なんですから。
「大人なんで、気を遣って話してます」by ドリキンさん
Safari、デスクトップでもモバイルでも、なんか気が利いてない感じで、使いづらいんだよなぁ
「仕事(成果物)の対価」ではなくて、「働いてもらってる対価」と考えると、より多様な色んな考え方が出てきますよね。Facebookは投資会社化して、エンジニアが余ってるとかで切りたいからやってたり…?
もうサンフランシスコのエンジニアは、サッカー選手とかと一緒ですよね。人気選手は年俸出し渋ると、良いオファーが有れば簡単に出て行っちゃうし、出て行かれたくないなら契約交渉にも応じなくちゃいけないみたいな。日本にも特殊な人材市場は同じでしょうが、一般的ではないですよね
このテンションだと、両家で、自家製パン(青木家)と自家製納豆(宮川家)の交換の話は、A+Yでのネタですかね。
3Dプリンタでシルクスクリーン作って、自家プリントもできそうですね
複数注文の方が、送料まとまるので、送料分、販売側は には恩恵ありますね。
自作のHPにPayPal組み込めば早かったのでは?
ネズミさんは、お仕事復帰されたのかな?就職決まって程なくして、日本に長期滞在だったので、何気にずっと心配してます。話題にも出てなかったと思うので。
そうか、ドリパパ監修だからミス撲滅の為に慎重なのか。
新色はグレー地に黒のプリントと白黒かな
継続的に需要はあるだろうから、月単位とかで受注販売したらいいのでは?(月ごとに限定色追加とかもしつつ)
青木電気商会の新事業部発足!
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。