新しいものから表示

@A5 AirPodsは、他のガジェットと違って身体に直に身につけるものなので、あまり売却を前提に使用している人はいないと思うので、キズも味だと思ってめげないでください!!
自分は、Amazonの上位のシリコンケース(白)を使っています。
やっぱりそのままの外観を活かしたいので。シリコンだとホコリとかゴミが付着してしまいますが、今のところ満足しています。

ドリキンさんの動画 #312 見終わりました。以下感想。 

DJI>SONY
旅先専用ゲーム実況環境模索中

パススルーなしでゲーム実況できるのは手間がかからずいいですね!
今朝もテスト実況してましたが、実際どうなのかのレビューが気になりますね。

@yutacar Oh!アニメもあるんですね!たくさん楽しめそうです。ありがとうございます!!

yuram さんがブースト

自分では必要なものだけを買っている。人はそれを と言う。

@yutacar 試し読みしてみました!これから2巻までKindleで買っちゃいました。楽しそうな作品の紹介ありがとうございます!

360度VRカメラ対応のジンバル、出来上がった動画は撮影者が常に見えちゃうわけだから、ずっと決め顔しておかなきゃいけないのか…
やっぱりGoogleのストリートビュー撮影車のように、頭の上にマウントするのが一番なのかなぁ(滑稽

@otsune さんのトゥートにある
360度VRカメラ対応のジンバル、なんて散財心くすぐるアイテムなんでしょう?

@yutacar 最近ちょくちょく見かけるのですが、おもしろいですか?
すごく気になっています!

yuram さんがブースト

韓国でも、ハンバーガーの内容を選ぶことができて、カードで決済できるマクドナルドがあるらしいです。

AirPodsは充電できるケースがあると便利な一方で、ケースを常に持ち運びしなければならないというデメリットもありますよね。どちらをとるか、トレードオフ。
自分はケースを常に持ち歩いて、充電がきれないようにしています。

同じく片耳AirPodsですね。周辺の音を感じないと危ないと思っているので。
あとは、右耳アクティブ左耳充電⇒右耳充電左耳アクティブ。このサイクルでケースの充電が切れない限りずっとつかい続けることができますし。

耳の穴をふさがない新イヤフォン ambie 気になりますね!レビュー待ってます♪

@eternap ホントですね!紹介ありがとうございます!!

✗ アングルが変わる
○視界を動かすことができる

360度の動画、
初めてスマホでも見てみましたが、スマホを動かすとアングルが変わる!
ということを今日、新発見しました。

Engadget JP Live #06

おちゅーんさんのコメントは必ず読まれる、存在感!
さすがです。

既出だったらもうしわけないですが、

Engadget JapaneseでYoutube360度ライブやられていますね。

「Engadget JP Live #06」 youtu.be/Q1fCcqmDCDU @YouTube

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。