ブリオです。食べ物が出るドラマが好き。
そもそもドリキンと近しい間柄じゃないんだから、話題にするにも限界ってもんがあらあな
1万円アンダーのフルワイアレスイアホンばっか買ってるやつがいてもいいじゃないw
ピーターさんがいちばん正しいグルドン民ということかそれに異論はないがカメラはiPhoneでいい人はおよびじゃないのかい
ドリキンの話題に終始すると本人もうざったくなると思うぜ
- ここはdrikinが運営して、drikinの活動について話題を書く場所です-ほかのこともかいていいんじゃないすか すかすか
蓄熱 輻射 反射による脱水に気をつけたい 智子発動するかもしれん
お も て な し オモテナシ私に電話してください どうぞよろしくスタイニースタイニースタイニースタイニー🎶
残ったコーヒー生豆をこれが最後とまとめて焙煎 そしてだれもまだ気づいていない きゅうきょくのチャフ問題を解決した それは吸着だった夏のコーヒー生豆焙煎 それは灼熱地獄だった
暑さが和らぐといってるが 実際には建物 道路 あらゆるものが蓄熱されていて、灼熱地獄の日々
最初これをカートに入れたが、いつ届くかわからないのでやめた
マッツオおすすめのビールも注文
ペリエのライム注文した
三体 文革からビリヤード 沈黙の春 ドリキンのシャコー発言までぼくは すでに知っていた
シン・マッツオ神・まつお
thin Godzilla痩せたスマートなゴジラだと思ってた
プライムビデオの4K作品 HD環境でも綺麗なんだよね ぜんじさんがBSでなんか言ってた気がする
音痴な人でも時には娼婦のようには唄えると音痴な上司が言っていた
山寺の和尚さんの唄は動物虐待の唄だった
ずいずいずっころばしはすけべなうただった
オーディオの世界がトチ狂ってるのは子供の頃すでに感じていた、クラスのガキが高級ステレオセットを持っていて、いつも自慢してた、まあ聞いてけや!とドヤされ聴かされたのが森進一の花と蝶、青江三奈の長崎ブルースだった、たしかに聞いたこともない大迫力だった、
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。