新しいものから表示

「Headphones Connect」でユーザーの耳の形状を撮影・測定すると、その耳形状とヘッドフォン特性にあわせて音が最適化され、よりリアルで臨場感ある体験ができるという。
これをやってわかったが、胡散臭い。
耳の穴の👂データを集めてるんじゃありませんか

SONY WF-C500
まる2つ日間聴いてみた。再生時間10時間360リアルオーディオ対応もいいが何よりSonyらしい音がしっかり出ていて満足。とはいえ最初からいいと思ったわけではなくエージング時間は必要だ。自分の耳を慣らす意味も含めて。装着感もイイこれで10,000円とはうれしい。

マルチペアリングじゃなくて
ただのペアリングが正しいのかな

スレッドを表示

ハーゲンダッツが当たるっていうんで
SmartNews入れたが全然当たらんやないけ
当たる気配もないわ。いったいどれだけの確率で当たるんですかー
銭払ってまでアイスクリーム🍨食べたくないんで

そんあことしてたら
永久に4台とまるちぺありんぐ
できないんじゃありませんか。
きっとわたしがあほで、理解できないんでしょうw

スレッドを表示

ペアリングを削除ではなく
Bluetoothを切ればペアリングにならないのか?そんなの初めて聞いた

スレッドを表示

ambieの記事
そんなイアホンあるのか?
まさか専門家が間違うわけないし

buriogee さんがブースト

ピアノ界のドリキン。

ショパンコンクール、まるまる4Kライブ配信で見られる贅沢。

昨日見れなかった2次予選の反田さん。
コンクールというかもはやリサイタル。残ってくれー。            

youtu.be/7izf5tSd-Vo

公式のアプリがとても良い
謎に低評価だが?

スレッドを表示

セカンドラウンド モーニングセッション
はじまりましたー
youtu.be/6CvNeIVWXYE

AW7
スターライトかミッドナイトか
悩ましい

MOFTがあるの思い出した。
miniだと重くなるので使わなくなったが、iPadに貼ったらいい感じ

前震とか余震とか本震とか
余計なこと言わなくていいんだよ
誰にもわからないんだから

地震の表現
やっとまともになった

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。