鉄のフライパンこう使えば食材がくっつかず油もたくさん必要としないということがよく分かる動画があったんですがロストしてしまい見つける事が出来ませんので、それに代わる動画を一本紹介したいと思います。わたしのやり方はあくまで家庭用のコンロで野菜炒めハンバーグを焼く目玉焼きステーキを焼くといった場合を想定しています。というのも時にはガンガンに熱して油もたっぷりということもするからです。手順は中火でフライパンを熱し水を少量垂らしますとじゅっと音がしてもまだです。チーン、チュリーンと高い音がしたらOK、この時うっすらとフライパンから煙が見えているでしょう、そこで少量の油を入れて油の波紋ができましたら準備完了、すぐに弱火にしてください、強火で一気に温めた場合濡れ布巾に置く事で均一に熱が伝わった状態にすることもできます。つまり均一に熱を溜めさせ油でくっつかない層を作る訳です。あとは自由に低温で料理を進めるもよし自在であります。
https://youtu.be/9-pWnqK2ULQ
ブリオです。食べ物が出るドラマが好き。