新しいものから表示

初恋の悪魔、メイキャストの4人がどんどん魅力的に見えてくるねぇ。がんばれぼくのアドレナリン!いくぞぼくのドーパミン!

ゼノブレイド3に時間を溶かす週末。まだまだ序盤だけどストーリー展開が激アツでとにかくメインシナリオを先へ先へ進めたくなる。戦闘も激アツで色々要素てんこ盛りだけど、ウルトラマンエース方式で巨人になって必殺技出すのが今回の目玉。この辺たぶんストーリーとも絡んでくる。歳とってもう長時間プレイするゲームは無理ぽって感じだけどこのシリーズだけは気絶するまで続けてしまう。とりあえず社会人やめたい。

小学生のときにパン工場に見学に行って今覚えてることは帰りにクリームパン貰ったことだけ。

ついにウチのアパートの住所がVerizon 5G homeが申し込み可能になったけど、ダウンロードに300mbpsキャップがあって月$60(自動振込なら$50)か…まあそもそもウチで300mbps以上出るポテンシャルあるのかはわからないけど。制限あるとちょっと萎えるな…

作曲者の意見を聞いたら音楽教室から著作権使用料を徴収したいとは言わないのではないかな…

アメリカで人種別のコロナ死亡率とか統計出たらたぶん日本て良い国だなってなる。

アメリカ今確実に感染者増えてるけどマスクしねぇし誰も気にしてない…

@denev 反映は遅い気はしますね…私はそこまでこまめに保存しないせいか、エラーは出てませんが。職場が提供してるのがOneDriveなので他に選択肢はないのです…🥺今まで手動でローカルのドライブとシンクロしてたのが面倒臭くなったのでやめてみました。

もうお仕事ファイルは全部OneDriveのフォルダに直接置いてそこで作成・編集しちゃうことにした。オラはOneDriveを信じる…

PetScreening.comにアカウント作って10分で保険の勧誘メールが来て草…スパムサイトと変わらんだろこれ…

PetScreening.comといういかにもあやしげなところからメールが来て、アカウントを作ってペット飼ってるかとか保険の番号とかの情報を登録しろと言ってきた。一応住んでるアパートからの依頼と書いてあったが、メールアドレスと氏名しか情報を持ってなかったのでスパムっぽいな、と思って一応アパートの管理会社に確認したらスパムじゃなかった…疑心暗鬼… 事前に管理会社から連絡してこいや…🙃

日本のAppleのトレードインて面倒くさいんだね。アメリカだとトレードインだけの場合でもなんの書類も必要なかったけど。

目立っても生き残れる優秀な個体をメスは選ぶ的な説はよく聞くけど

なんだったか忘れたけど前期のドラマで最終回の前に全話TVerで公開してたのあったね。最終回の視聴率上げる戦略としては有効だと思うけど。

年間で払ってるけどさすがにアマプラ更新しないわ。ネトフリみたいになってしまえ!

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。