突拍子のない話ではあるのですが、ドリキンさんにSuper Consumer企画にチャレンジしてもらえないかなあと思ってたりしてます。
オリジナル商品の物販企画はすごい覚悟と責任を伴うので、適当なこと言うなと思われるのは承知してるんです。
でも、いしたにさんの一連のカバンを開発する過程って、しつこいまでの試行錯誤と分析の繰り返しがドリキンさんの動画に対するこだわりと共通するものを感じるんですよね。
他のSuper Consumerとは違うUS在住/ITエンジニアという立場からの視点でこだわり抜いた製品が、Backspaceブランドで提供されたら素敵だなあと。
まあいしたにさんが、今までまつゆうさんコグレさんを巻き込んで、ドリキンさんや他の方に声をかけてないのはいろいろな事情や適性を考えられてのことだとはおもいますので、無責任に妄想を勝手に膨らませるだけで満足しておきます。
#vlog370 拝見いたしました。
ドリキンさんに期待されてる(あるいはドリキンさん自身が追い求めている)レベルはともあれ、普通の人はこれで十分過ぎる画質ですよね。
(これまでの街撮り動画より全然綺麗でしたとか言われら、ドリキンさん泣いちゃうのかな)
早い動きのあるところで細かい部分がつぶれているようなところがあったのですが、強めのUD(笑)フィルタ追加で解消できるのかなとおもいますした。
まあiPhoneのお手軽さはなくなりますけど従来の動画レベルを維持しようとするとジンバルは必須でしょうね。
野菜ジュース、にんじんはカロチンを活性化するために加熱しておいた方が栄養的にはよいそうですよ。
@rbtnn 毎回お疲れ様です。
いつも助かってます。
ということでドリキンステッカーの販売を再開しました! https://backspace.thebase.in/items/6386864
元Win PCのハードウェア設計エンジニア。
現在はPC/Android系組込機器の設計開発してます。
関西在住。