新しいものから表示
Teddy さんがブースト

Apple Payは本来のクレジットカード対応してほしい。電子マネー経由とか面倒くさい。

日本は電子マネーが乱立状態でそれによるメリットデメリット両方あるでしょうけど、USの状況はどうなんだろう?
Apple PayはUSでもクレジットカード非対応なんですか?

私は半角英字入力モードを使用しているかなり変わった人なのですが、久々にMS-IMEを触ったら初期設定にデフォルトの全角かなしか選べなくなってたのに愕然としました。
ATOKなくなったらどうしよう。

実物触ったわけではないので推測ですが、Boosted Boardの駆動輪って停止時にはモータの抵抗で回らないんじゃないでしょうか。
つまり停止状態から始動時にかけての安定性はいいけど、強い推進力でボードだけ前に持って行かれるので加速時にバランスとるのが難しく、その感覚が、スケボーよりスノボに近い感覚なんじゃないかと。

ドリ散歩で信号の押しボタンに突進するのを見ていつか激突しそうでハラハラしながら見てます。

確かスノボやってたとかおっしゃってたから、その感覚で乗れてるんじゃないでしょうか。

Adobeはワカってない。
ぶちゃいくなところがカワイイのにね。

車好きから土屋圭市のニックネームをパクったものの、(いつまでも無名の存在ならともかく)ここまで大物(?)になるともっとオリジナル感あるハンドルネームにしとけばよかったと後悔しててもおかしくないでしょうね。

@nemuii 禁煙するする詐欺の人ですww

鮎川さん、昔のラーメンのCMのイメージが強烈すぎてその印象しかない。はかたんもんラーメンでしたっけ?

確かにローソンはコロッケ他揚げ物がいけてる気がする。

しかしなぜにポプラでこんな盛り上がるのか?

地図だけ見ると結構広い範囲出店してるように見えますが、中国地方以外はスカスカですよ。

まあ北海道に旅行するまであそこまでセイコーマートが強いとは思わなかったですし。ポプラとか地元密着型のコンビニは知らなくても仕様がないですね。

ポプラは大阪の地下鉄売店に採用されて関西進出を期待したものの、今年更新できず(ローソンに交代)、尻すぼみに終わりそう。

今はなきampmがご存命のころもそんな感じで希望者が多かったです。

こっちではあまりにミニストップをお目にかかれないので、出店を希望する人が多いです。
他のコンビニはいっぱいあるからもういいよって感じで。

ミニストップ関西では滅多にお目にかかれません。首都圏・中京圏とかは多いの?

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。