月を見上げる、コーヒーを飲む、人と話す「いまやる、すぐやる、全部やる。」
恩送り、か♪
聖母ママゾン♪
このおもちゃ面白そうなんすけど。何かに使えそう。https://m.youtube.com/watch?v=1ZdnWCMYVD8
mp3の話(あとで読み返す用。何だか内容が頭に入って来ないんで。)https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170529-00000049-zdn_n-sci
カール・ロス…http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ25I0J_V20C17A5000000/
そうだ、デスクは壁向きに置くべきではないんだ(手遅れ…)
ふむ、「物欲」とは(自戒用) もっと見る
ぶつよく【物欲】金銭や品物に対する欲望。財物に対する執着。「━にとらわれる」大辞林 第三版
ワタシモAnker PowerCore Fusion ポチった。感謝。
あっ、かわリュが目の前通った…お告げか…
はじめて、Live♪
「寝落ち」大辞林に掲載されてた。どうでもいいか。 もっと見る
ねおち【寝落ち】ネットワーク-ゲームやチャットなどの途中で寝てしまうこと。大辞林 第三版
ふむふむ、「散財」とは(※再確認用) もっと見る
さんざい【散財】(名)スル①金銭を使うこと。また、金銭を無駄に使うこと。「とんだ━をかけました」②近世、遊郭などで多額の金銭を使うこと。大辞林 第三版
「目的のために手段を選ばない大胆さ」のくだり、深い、深すぎる。
backspaceのliveに合わせてTLを如何に効率的に遡るか。グルドンで要求されるスキルである。
ふむふむ。アーリーアダプター〖early adopter〗 もっと見る
イノベーター理論の用語。新たに現れた革新的商品やサービスなどを比較的早い段階で採用・受容する人々。イノベーター理論の五つの顧客層のうち、イノベーター(革新的採用者)の次に受容する人々。常識的な価値観をもつ一方、新しい価値観や様式にも敏感だとされる。早期採用者。初期採用者。初期少数採用者。→イノベーター理論・イノベーター・アーリー-マジョリティー・レイト-マジョリティー・ラガード大辞林 第三版
トヨタとエヌビディアhttp://www.nikkei.com/article/DGXLASFL11H08_R10C17A5000000/?dg=1
LIVE×グルドン羨ましい。。。(で、ねます。スミマセン。)
Stella っていうクライアントから投稿してみる。良さげ。
マツコの知らない世界「フォントの世界」面白そうだよ。
私は、一太郎環境に出くわすと、優しく、かつ、毅然とした態度で「やめて♪」とささやきます。Parallelsも検討しましたが、これが手っ取り早いかな。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。