新しいものから表示

youtu.be/0kTk9h3ZzKA?t=12m41s
ここの上方がSTGっぽい(RayForceっぽい)

共有するときに時間指定だけじゃなくアングルも指定できればなぁ

松尾さんのOculus動画、サムネ見たときに、てっきりdrikinさんが使ってるところを松尾さんが録画してたのかと思いました

レイザーのタブレットマウスってバッテリー着いてるのか
スーパーキャパシタじゃ容量不足だったのかな
寿命が心配

今回は面白かった
CPUの説明が合ってるような間違ってるようなハラハラ感
vegaを途中nVidiaのGPUって言ったり
世界システムを妄想したり

WIndowsにも時間帯で入温度が変わるシステムが!

でもオフィスの証明はずっと色温度高めだし
自宅の証明は逆にずっと色温度低めでカーテン閉めっぱなしだし
ディスプレイがすでにそれに合わせてキャリブレートしてあるから
この機能使うと赤くなりすぎるし…

mstdn.guru/media/_c9QVuCUX4uk4

まさかbs.fmで解体屋ゲンの話がでるとは

ドリーピオンw
羊?コアの間違いでしょ

タブレットマウスの大事なメリットを伝え忘れてる…
有線のメリットと無線のメリットを享受できる「ワイヤレス有線マウス」というアレ

ケーブルの煩わしさも電池交換もないし通信も安定してる

散財の前はIYHが一般的?

そういえば10万する□(石)とか買っていらっしゃるし
bs.fmはIYHスレの正当進化感が…

四年に一度の人「CESとか正月とか頻度下げた方がいい」

100%に偽装する機能よりも100%まで充電しない機能がほしい

Androidのmotiv入れてみたら、内蔵マイクの片方のマイクしか使ってくれなかった
(´・ω・`)ショボーン

Android の 音量調整って自分のユースケースと合致しないなーと 愚痴ってみる 具体的には 何もしてない時に 音量調節ボタン押すと 通知の音量が変えられる 自分としてはほとんどの場合バイブレーションを使っていてそこから帰ることがまずない それよりも 音楽や動画の音量調整の方 がはるかに頻度が多い 特に音楽を再生する前に音量を 下げたり シェアされた動画を再生する時に ミュート にしてから再生したいということが多い またアプリごとに 音量調節をしたいということがあるが Android はそれが出来ない Windows は確か Vista からそれが できるようになったはず 音楽を再生しながらゲームをしたり Podcast を聞きながら音楽を聴いたり とということは日常茶飯時なのだから バランスを調整する機能のニーズは一般的にある気がするけどな

Google 音声入力で 端末側で認識さやつをプレビューして最後にクラウド側でちゃんと認識したやつを確定するという 話があってそれが精度を高めているという話があったけど 個人的にはあれは精度悪くしてるような気がする 具体的には プレビューの時は正しく認識されてるけど 確定時に 有名人か何かの 人名とか よく検索されるような 言葉の方に引っ張られるイメージがある 何て言うか自分とは違うクラスタのコンパスを使ってると言うか 変な言葉ばっかり詳しくって よく聞き間違える人みたいな感じ

音声入力を快適に使うには 良いマイクと静かな環境が必須だと思う お風呂のような反響する場所とかまちどりとかもノイズが多いところではかなり認識率が下がる と感じた 経験上 それと発音もかなり痛いし だいち 胎児 大変重要 ドリキンさんは普段 Podcast でしかできないという文 Podcast でしゃぶり慣れてる文 話し慣れてる文 認識率がいいんじゃないかなと思ってる

サポセンに連絡して無事 ライセンス認証通過
ヤッターこれで晴れて大手を振ってWindows使える
mstdn.guru/media/UJ9_QCxZdEqoA

CPUが交換可能なのは、BGAにして抑えられるコスト<GPUxCPUの組み合わせの在庫を揃えるコスト・リスクの方が大きいとかありそう

そもそも、これだけ高額商品で、直付によるコストカットメリットがどれだけ出るのかという疑問も有るけど

iMac ProでGPU交換不可能なのはGPU BOX使えばいいという判断かなぁ
もしくはヒートシンクを専用設計にしたいからかなぁ

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。