新しいものから表示

Eminemが自身の曲lose yourselfの歌詞にちなんでmama's spaghettiって店をオープンしたらしいw

Youtubeに初投稿してみました(Vlog)

音源の権利関係もあるのでグルドンのみにお試し公開という形で‥

使用機材はDJI POCKET2、編集はスマホ

見所はマリオみたいな声を上げたあとに盛大にコケる所です😇

youtu.be/9J0vZoO28zE

DJI POCKET2片手に挑んだ渓谷のジップライン
地面は100m下

僕ならMr.Fusionにブッこんで88マイルまで加速しますね

最近の流行りrage beatにイマイチ乗り切れないおっさん

一応Amazonから消されたAukeyなら100W4ポートあります…
100W 4ポートUSB充電器 PA-B7
aukeys.myshopline.com/products

bump n' grindとか歴史に残る名曲なのに今後オンエアーで聴くことは一生ないだろうな

僕はsnoop dogg に客演参加してるthat's taht shitをよく聴いてました

シネマティックモードじゃなくてもボケ味は充分な気がする
色の再現性の方が課題として気になる

今日の散財小説はTRAVIS SCOTTが流れてる

瀬戸さんの動画でドリキンさんがMagic Keyboardを激推ししてる理由がわかった

ちなみにPD20Wとパススルーにも対応してる
容量は5000W、サイズはiPhone 13 miniと面一ぐらい

スレッドを表示

MakuakeでMagsafeのiPhoneとApple Watchどちらも充電出来るCIOのモバイルバッテリーを支援してて、先日面白い発見

スマホとAppleWatchと併用充電できるICチップを作れる工場は一箇所しか存在しないらしい

makuake.com/project/magnet_bat

水曜休みにして週休3日が個人的ソリューション
そもそも5日の疲れを2日でリカバリーするってのもおかしな話だと思うの

「憂鬱な月曜日」を研究で裏付け、組織がとるべき対策は (Forbes JAPAN) news.line.me/issue/oa-forbesja

でもやっぱりワイヤレスで急速充電出来たらそれが一番便利だとは思うので、気になる人は一年ごとに有償でバッテリー交換するのがいいと思います
普通に使っても2年で結構ヘタっちゃいますしね

スレッドを表示

無接点充電は有線に比べて電送効率における損失が大きい分、発熱が多くなるので、バッテリーの寿命は縮めるかと
Magsafeは普通のQiよりもマグネットでコイルの位置を合わせてる分、多少電送効率は上がるでしょうが、寿命を考えたら「有線で急速充電はしない」がベストだと思います

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。