新しいものから表示

Paypay 正直悩む、欲しいものはあるけど、買わない理由あるわけでキャッシュバックされるからと言って
キャッシュバックしてもpaypayポイントなわけで、今のところ家電しか散財場所ないし
それこそいらないもの買いまくりになりそうだし、あ、そうか、それが狙いね!

ソフトバンクに開発やインフラハード提供しているベンダーさん大変だろうな、多分徹夜?と思ってしまう。しかしこんなに大規模はそうないですよね

65歳を過ぎても脳機能は20代、「スーパーエイジャー」たちが習慣にしているアクティビティ4つ | ライフハッカー[日本版] lifehacker.jp/2017/01/170115_s

どれもやってない、このままではスーパーエイジャーになれないのか?

薬剤師っていらない存在なの? 危ない“処方箋”は1日に何枚ある? 葛藤を抱えながら、患者を救う『アンサングシンデレラ』 | ダ・ヴィンチニュース ddnavi.com/review/502642/a/

医療マンガもここまで来た。でもいい切り口だね!

Ogaki Mini Maker Faire 2018 | 2018年12月1日・2日 岐阜県大垣市ソフトピアジャパンで開催します。様々な分野のつくり手「Maker」たちが全国から集まり、つくったものを見せ、語り、その楽しさを共有するイベントです。 iamas.ac.jp/ommf2018/

明日からです。ミニですが面白いものいっぱいあります。楽しみです。

Spikeは糖尿病患者をソーシャルに見守るアプリ | TechCrunch Japan jp.techcrunch.com/2018/11/30/2

素晴らしいアプリ。アイデアと開発はできてもそれを世に出す勇気はなかなかない。勇気は患者の役に立ちたいという熱い想いと信念。

僕らが願った「PowerCore Fusion」の10,000mAhモデルが出るぞ! | ギズモード・ジャパン gizmodo.jp/2018/11/anker-power

iPad Pro12.9、ヌルヌル、サクサク、綺麗、毎日持ち歩いてます。唯一、横ではなく縦で使いたいがモバイルバッテリーを下において斜めにしている。縦置きキーボードないかなー。ロジクールk780はちょっと浅く怖い。

堀さんの「知的生活の設計」を買いに本屋へ、残り1冊。売れてるみたい。本屋のヒラ積みを見るのが楽しい。こんな本が売れてるんだ、この本売れてないのか、なんてね!

本当に賢いお金の使い方は「毎日長時間使うもの」にお金をかけること | ライフハッカー[日本版] lifehacker.jp/2014/09/140928co

なるほど納得の説明。これで散財の理由ができた。

パナソニック、約28,000人を対象にしたチケットの電子化の実証実験 - PC Watch pc.watch.impress.co.jp/docs/ne

遅れてるぜ!
と思ったけど進んでるのか?
スマホでできないのか?どうなんだろう

NZXT、Falloutとコラボした「Nuka-Cola」PCケースを国内発売 - PC Watch pc.watch.impress.co.jp/docs/ne

いかしてるぜ!

SoftBankの広告
【すっごく分かりやすい!】
複雑な料金プランや、月々のお支払い金額をオペレーターが丁寧に説明。
電話で相談しながらカンタンにスマホが買える!

自社広告で「複雑な料金プラン」と言ってのける広告ってなんなんだろうね?

MAX&オフ会動画、楽しませて頂きました。感謝!

ガイシホールは音響すごくいい、ヤスタカサウンド最高っす!しかしJRしかないのが致命的

まさかの6列目でした。
今回はグルドン民多かったみたい、ほんとこの世の女性とは思えない、オーラすごすぎ

JR名古屋ホームのきしめんは、ソウルフード。
腹ごしらえして、いざコンサート

今日の情熱大陸、進撃の巨人の作者登場!

www4.nhk.or.jp/P2807/
ナビゲーション「子どもからシニアまで プログラミング教育新時代」
面白そうです!

考え方が整理されてて非常にわかりやすいです

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。