新しいものから表示

13時からのライブで今年の予算計画決まるかな

築46年の団地をIoT家電家具付きでフルリノベ--家事ストレスゼロの家」
素晴らしい取り組みですね
でもコストも重要かな
m.japan.cnet.com/amp/story/351

App Storeでの無料お試し、全アプリで設定可能に!
gizmodo.jp/2018/06/app-store-f
これは作る方も使う方もいい機能ですね
こう言う改善は誰が考えるんでしょうね

KyashはVプリカみたいなものなのかな
Vプリカは結構手数料取られるから代わりになればありがたい。

ドリキンさんのeGPU検証シリーズ
なかなか面白い、続編が待ち遠しい

ヤマハ、開発中の最上位ターンテーブル「GT-5000」をアナログオーディオフェア出展」
アームはカートリッジ交換できるのかな、長さ調整は、後ろの重りでバランスとるのかな
って考えてると昔の機器って、回転数、バランス、摩擦力、テコの原理など
知らず知らずの間に物理や数学の勉強になったね!

インテル「8086」発売40周年、限定版CPU「Core i7-8086K」を発表
ーーー 感慨深い! ーーー

eGPU欲しくなってきた。
アップル戦略正解だったのか?
それにしても名古屋方面の人がすごい

ドリ散歩 WWDC2018がたり
すげぇーの連発、高評価のようです

日本でもインスタでショッピングができるようになったって書いてあるけど、どうするの?
正直、インスタは今ひとつ苦手。おじさん乗り遅れてます(泣

デザイントークス プラス Eテレ 23時から
漫画をデザインとしてとらえる番組らしい

新macOSはダビンチが速いらしい、そんなスライドがちらっと見えました

208Rebuildが面白い、機械学習に興味あったけど試してみるには覚悟がいりそうです
こういう内容を簡単に、気軽に聞けるのには素晴らしいことです。感謝!

PC版オーバーウォッチお安く買えるようになってるけど、参加者が強すぎると感じるのは僕だけかな。

CDに乗り換えた時の音のがっかり感は未だに思い出すから音が良いのは間違いないと思うけど
レコードの場所と重さに耐えかねて数百枚売っぱらった身にしてみるとレコード再度買うのは悩む。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。